XserveRAIDは残念ながら静態保存状態・・・なのだが、先週じゃんぱらで買ってきた
「裸族の2世帯住宅」(センチュリー CRNS35EU2)の運用がすこぶる良い(というか、今までのMac対応を謳っていないお立ち台系ドライブが酷すぎたんだけど。)
省電力設計なドライブが多いのか、アイドル時間が長いとドライブの認識されなくなるというドライブの省電力設計の弊害でアイドル時間がないバックアップ一気書きだし用途にしか使っていなかったという状況だったのだ。
OSのアップデートや新しいOSでもそれは解決せず、半ばあきらめていたが、今回の「裸族の2世帯住宅」(センチュリー CRNS35EU2)は、ちゃんとアイドル時間も切られるようなこともないので、有り難く運用している。
で、前のエントリでも書いたとおり、ファームウェアのアップデートをすると(要windows機)3TB以上のドライブもあっさり認識するので、現在、3TBx2の運用で本格稼働を開始。これで写真データの管理がはかどるかなと。
まあ、とりあえず撮り下ろしを突っ込んどくという、簡単な仕事がしばらく続きそうだけど・・・
さて、今日は夕方の寄り合いに行こうか思案中。プロジェクタ持ってった方がいいかな?