1月, 2021 のアーカイブ

本日の作戦行動: #Clubhouse 活動開始!

日曜日, 1月 31st, 2021

1月下旬辺りから急にネット界隈でpuipuiいいはじめたClubhouse、音声でやりとりする双方向コミュニケーションSNS。会話した内容を記録していないというか、保存しないタイプのデータかけ流しのチャットができるSNS。

最初はなんか胡散臭そうだなと思っていたけど、いろいろな人たちのTLを見て妙に気になって、「今しかないこのビックウェイブに!」なノリで、昨日昼頃に帝都の友人にお願いしてinviteしてもらった。

登録するには、まず、iPhoneとSMSを使えるモバイル回線が必要となる。AndroidやMacやWindowsなどのパソコンからはこの記事を書いている時点では使えない。あと、今後いろいろトラブルがある可能性があるので、ご利用は計画的に。

俺氏はIIJmioで運用している格安SIMの捨て用途の予備回線で運用している。あと、住所録の番号もClubhouseアプリが参照する設定になることがあるので注意。(というか、自分が他の人をinviteするときは携帯の住所録から登録するので、抵抗ある方は留意されたい)

一番上のスクリーンショットのアプリをダウンロードして、起動してから、まず最初に自分のアカウントを予約確保。この段階で紐付けとしてSMSが使える回線番号が必要となる。おそらく、なりすましや犯罪抑止のための紐つけとしての運営側の担保なんだろうなぁと。以下のような画面になるとアカウント確保完了。

このあと、招待してもらう人に紐つけで使った電話番号とアカウント名を知らせて、招待してもらう人の住所録(電話帳登録)に入れてもらう。この際、登録する人は強制的に電話帳情報をClubhouseアプリに晒す状態となる。全部のデータを送っている形跡はなさそうだが、これらの情報が向こうに流れていたら嫌な感じだよな。余談だが、LINEやFacebookあたりはこの辺りのデータぶっこ抜こうとするきらいがあるので積極的に使いたくないところだ。

登録が終わるとこんな感じとなる。名前だが、名前表記は、ファーストネーム ラストネームの登録となるが、実際にルームで表示されるときにはファーストネームのみしか表示されない。名前は予約登録後、この記事を書いている現状では1回しか変更できない仕様なので、名前をつけるときは、実名で行う場合は苗字、名前で登録すると苗字がルームでの自分の表示名称となる。@で始まるアカウント名じゃないのがねぇ。

とりあえず、登録まではこんな感じ。

あとは運用してみた雑観をザーッと書いてみた。

使っていると昔の草の根BBSのチャットの全国版を音声でやってる感じってのが面白い。これは結構新鮮。あと、文字にしない、発言の記録やアーカイブが残らない掛け流しのゆるーい双方向コミュニケーションツール。コミュニケーション せずに会話の内容をラジオのように聞き流すだけももちろんオッケーってのができるのがいい。

ちょっと馴染みのルームを抜け、いろんな部屋をのぞいて、馴染めそうかなというのを見定めるのは、なんか気になったスナックや飲食店の扉を開く、いや、聞き耳を立てるような感じで面白い。そう、昔のラジオ番組のアヴァンティのように、常連客の会話にちょっと聞き耳を・・っというかんじ?

早速というか、国会議員や有名なインフルエンサーや微妙な話題のひとたちもいて、ご利用は計画的にって感じもしなくもない。これはこれで面白いツールが生まれたなぁという感じ。

海外のルームでは音楽が流れていたり、生演奏をしているところもあるようだ。権利関係とかで某団体が動き出しそうだが、そういうのを抜きにして、発想は面白いよね。コンテンツとしては、音声のみなので、映像は作り込まなくてもいいし、コンテンツは保存されない生放送かけ流しなので、ライブラリにならない、広告も今のところないし、おそらく今後は有料のクラブハウスルームができるんだろうなという感じ。

今は無料なので、気兼ねなく覗けるのはいいね。

これ、ラジオのサイマルとかし始めたら面白いかもね・・(権利関係度外視でね)。でも、ラジオの優位性とか将来的に脅かされる?そんな想像が膨らむ興味深いサービスかも。

まあ、乗るしかない、このビッグウェイブに!(大事?なことなので2度)

豆知識:iOS端末、複数台あれば、1つのアカウントで同時に端末台数分他のルームを同時に聴けます。

本日の作戦行動:α1ファーストインプレッション

土曜日, 1月 30th, 2021

今朝の札幌は時折吹雪。新札幌のカイロの師のところでメンテナンスを受ける合間、ソニスト札幌に不意に寄ってみた。

あったよα1の実機!

触ってみて思ったのが、α9ぽいところ。確かに超弩級性能ではあるけど、シャッターのショックはないし、サイレント撮影もできそう。後、メカニカルシャッター音が重たいクリック音にしか聞こえないくらいのサウンド。異次元のボディではあるけど・・・なんだろうな。撮っているっていう感じが全然ないな。頭に入ってこない。

あと、投げ売りだよAマウントのカメラ群。これがショックでちょっと立ち直れない。まあ、予兆はあったけどね。しかもボディはA99IIだけしか現行製品じゃないし。これも風前の灯だろうけど。仕方ないね。

自分のメイン機ではあるけど、これをもう1台・・・うーん。半額でもちょっと考える価格。

次はEマウント乗り換えかなとは思っているところではある。欲しいと思うコスパのいいボディってなかなかないんだよね。正直。ということで、欲しがっていた某氏に新品あるよーと伝えておいた。

で、今は、新札幌のとあるカフェでまったり。そう言えば、メンバーズカード、しばらく使ってなかったら、期限切れ(採集使用から2年で切れるんだってさ)、新しいカードへ。悲しいかな、中に入っていた幾ばくかの金額は召し上げられるという憂き目に。不意に新しいカードにチャージしちゃったけど、次、また使う機会あるかな?と思ってしまったり。仕事場近くのところは使い勝手が悪くて使うのやめちゃったんだよね。

まあ、最近はもっぱらプロントか後はスタバくらい。ドトールもそう言えばほぼ使ってないな。仕事場の近くに確かドトールあるけど、あまりつかってないな。日々使うカードはプロントかセコマのポイントカードくらい、まあポイント貯めてるのはだいぶスマフォアプリに入れているか・・・。

本日の作戦行動:stomach撮影会に呼ばれたので。

火曜日, 1月 26th, 2021

朝も早よから通勤客が乗るバスに揺られ、撮影会場まで。

手続きを終え、ラウンジに置いてある、きょうの猫村さん読みつつミント味の水を飲みながら待つと、記憶にあるスタジオに通され、プスっと注射を打たれ、マウスピースを口に咥えてから・・・・あれ?見知らぬ天井。

確か、途中車椅子に乗せられるような挙動があったようななかったような。いや、夢?

そんなわけで、撮影後の休憩して、外に出たら、急に凄まじくお腹が空いたので、ふと思い出してふらふらと札幌駅高架下付近の禁断の場所へ・・・。

久々の二郎。できてから数日経ったころ、そのあともう1回くらい行って、もう2度と来ないなーと思いつつ、まだあるのかなと思ったら、相変わらずあった。気づけば自販機が2台になってた!

流石に外に並ぶほど混んではないなかったが、カウンターはびっしり、油ぎった待機長椅子に座り、空席を待つ。とりあえず、昨日の夜から空腹だったので、チャーシュー2枚の野菜マシ、背脂、ニンニクで。マシマシをするほど元気も無かったのでこれを。

久々に食べる二郎は、思ったよりヘルシ・・・いや、十分油ってるよ。しかも背脂ニンニクを投下した段階で、食べた後のブレスがスライム倒せそうなんだが・・・。

そのあと、じゃんぱらを哨戒して、眠気もまだあるので、札幌駅で鹿肉ジンギスカンを買って帰投。基地でまだ眠気が残っているので、ぐっすり眠い気分満載でオフトゥンに。で、今起きたところ。

そういえば、京王プラザホテルでシマエナガなかわいいケーキをつがいで買ってきたはずが、出すと白いスノードームと、崩壊した何かが・・・。共食い?

っ ・ ▲ ・

本日の作戦行動:中古でGo!

土曜日, 1月 23rd, 2021

ということで、来週そうそうに短期入渠前をひかえ、アルコール断ちを。

その反動からか、ついうっかりじゃんぱらで投げ売らてていた MacBookAir2013の11インチと、そろそろ心電図を計測できるアップデートが来るApplewatch5の中古を。最近のApplewatchのパッケージは紙っぽいんだねぇ。だんだんチープになっていく。AppleWatchの最初の頃って結構パッケージがしっかりしてた気がするんだけど、まあパッケージなんて買ったときだけだしねぇ。使ってみてわかったのは、まあ、2世代新しくなって常時盤面が点くのはやっぱりビミョー、となる。あと、ちょっと大きいのは誤差かなと思ったんだけど、2mm大きくなるだけでなんか違う感があるなぁ。あまりうれしくないというか・・大きいことはいいことだ!というほどにはならない。

で、MacBookAir2013/11は、まあ、予備だね。発売日に今はなきアップルストア札幌でアルティメットで買ったMBA2013だったけど?あれ?そうだったっけ?(違いました)2011のような気もしたけど、まあ、いいさ。2013モデルは、いまかばんの中に常時携帯している13インチがくたびれたらこれに回帰しようという感じ。やっぱり小さいは正義(not まさよし)。キーボードが日本語キーってのがいやんな感じだけど、まあ、やろうと思えばすでに液晶ハーネスが接触不良で戦線離脱しているMBA2013のUS版から移植すればいいかな・・と。

この2日間はしばれがきつい予報らしく、引きこもるには丁度いいかな?ということでゴロゴロゴロゴロ。ステイホームしてますわ。

ちなみにApplewatchのバンドは革のバンド。この辺りは何種類か使い回してるかな?

本日の作戦行動:冬の合間

水曜日, 1月 13th, 2021

今日は先日いただいた招待状を持って、ワンデイ入渠の手続き。

今回お世話になるドックはどうも流行とは別の系統らしく、思った以上に閑散としていて予想以上にコトを運ばせて、どうにか今月中の入渠ができる手筈となった。それにしても毎度毎度面倒なコトだ・・。

とりあえずコトを終えてただ基地に帰投するのも面白くないので、軽い夕食をとって街中の哨戒稼働しつつ帰投とすることに。

そう言えば、本州、特に首都圏は本格的に流行ってきているようで、まあ、想定の範囲内とは言え、人がいることの脅威と弊害をまざまざと感じる。

シン・ゴジラで、カヨコ=アンパタースン特使が言っていた。「ゴジラより怖いのは、私たち人間ね。」を彷彿させるような人がなせる災害、まさに人災?まあ、無能かつ有害な為政者の元、愚民があんなに楽観視していた結果がこれだよ。ということか。

まあ、何も考えていなかったお気楽な連中、身を以て思い知るが良い。これが誤った判断をした結果だ!って感じですな。

さて、自分は少しはマシのところで、高みの見物でもしつつ、この救いのない事態をなるべく回避すべく、取るべく行動を取るとしようかね。ふふ。

本日の作戦行動:不調な朝。

土曜日, 1月 9th, 2021

朝起きたら右脚の膝が痛くて動かすのがしんどい。起きようとして左手をついたら、左手も尋常じゃないくらい痛い。なんだこれ?寝てる最中に挫いたか?って位でベッドで悶絶しつつ起きる。

今日は朝からホスピタルに行かねばならない用事があったので、なんとか養生とロキソニン湿布チューンして出かける。いつもはなんともない道のりもしんどい。これが老人力というものか・・・

ということで、今はとりあえずホスピタルに出頭し、採血し、その判定待ちの時間で朝飯。その後にホスピタルに結果を聞きに行ったり、ストマック撮影会の段取り調整とか。まさか内臓の撮影会の招待状を新年早々にいただけるとかどういう了見だってんだよ。ああ、しんどい。ただでさえコロナで医療機関が大変だというのに・・・。

さて、とりあえず、ホスピタル用事を済ませたら、アルコール消毒かな。ひどい3連休の初日の朝だな。まったくぅ。

後、朝から今年最初の週末JRA1レースはどちらもボンズ。今日は収穫あるといいなぁ。(遠い目)

本日の作戦行動:2021年の抱負?

土曜日, 1月 2nd, 2021

あけました。昨日はススキノ臨時駐屯地としていたホテルをチェックアウトしてからかるく初詣。

我が初詣はここ数年ここ、狸小路の5丁目にある本陣狸大明神社でお参り。

今年もいいことありますように!ちなみにおみくじは18番、吉とでました。まあまずまずですな。

縁起物のお供え物・・いや、お供えもちねこぺん。
今年は丑年ということで、気分はもーもーって感じ。

今年の抱負。そうねぇ。悔いを残さず全力で!って感じですかね。このご時世というのもあるけど、楽しく笑っていられる人生を過ごすために、メリハリをつけた生き方をしていこうかと。しない後悔よりする後悔かな。もう早速してそうな気もするけど。まあ、健康で楽しく過ごすことができればいいかな。

あと、記憶を残したいな。いろんな意味で。

みなさまも楽しい2021年でありますように!!

謹賀新年!2021年はじめました!

金曜日, 1月 1st, 2021

新年、明けましておめでとうございます!

年越しはすすきので。撮影納めということで、夕方から、素敵でかわいいモデルさんとスタジオで撮影をしたあと、夜のススキノで呑んだり食べたりしてススキノのバーで楽しくとしこし。

ススキノに泊まるのしばらくぶりだなぁということで、ラフィラ跡地を眺めながら朝、ススキノの朝が明けるのを見届けてチェックアウトまでベッドで爆睡。少し遅めのチェックアウトで初詣を済ませて基地に帰投。

撮影機材とかキャリーケース引きずって歩いていたので結構大変。毎度ながら少しこの辺りもシェイプアップしないとな・・。

今年の目標! ・・・考えてなかった、とりあえずあしたほんきだす。