ということで、10月26日に今シーズンの初雪、翌27日に結構な積雪だったあと、秋のより戻しで、しばらく暖かかったが、11月29日、いよいよ冬将軍が来襲。
ということで、今朝5時のアメダスによるとこんならしい。
でも、この雪は根雪にはならないだろうな。今年は暖冬傾向だそうだし・・
ということで、駐車場の冬季運用をしないことに決定したので、アジトにクルマを移設。
必要の都度、アジトに取りに行けばいいやということで、近くの駐車場を解約したり。どうせ週末にしか乗らないし、冬の車を使う作戦行動は行わない方向にしようと。
電源とかGPSとか端末の情報艤装を解除し、最低限(一般的なクルマ)の放置装備で移設を終わらせたり。
その後、帝都と帯広からやってきた客人と会食するべく、夜のススキノに繰り出す。最初は合流待ちということもあり、ジャズバーでピアノサウンドに浸りながら談笑、その後、合流した方と共に、北に近い某有名ジンギスカン屋へ、美味いときと不味い時があるのだが、昨日は美味かったー。今度は某肉好きのお嬢さんでも連れて行くか・・・。
で、食べた後に、帝都の方々と檀家周り。TR740のOGな人たちに会いに行くというものだが、兎頭は相変わらずお元気でなにより、TR時代よりも綺麗になってますなー。流石はプロ。
で、ここは大枚はたかないとなかなか行けないので、サクっと近況報告しつつ、もう1箇所、檀家を回って自分はその店でラストまでまたーりと。帝都の氏は、もう1箇所行かれたそうで。
ラスト=終電ない状態、だったので、ネカフェでビバークして朝を待つことにした。久々だなー。いや、タクシーで帰ってもいいんだけど、翌日朝から街中徘徊するのも悪くないなーとか思ってね。
寝心地の悪いリクライニングに体を預け、仮眠すること数時間、しっかり疲れが残って、なおかつ足がつって痛い状態を引きづりつつ、ネカフェを出てショップ巡り、ついでにミュンヘンクリスマス市でホットワインとかホットビールとか飲みつつ、初冬の日々をまったりと過ごして今に至る。ああ、なんかまあ、そんな呑んだくれな週末でしたとさ。
ちうことで、不意にやってみたくなって以下のものを揃えてみた。
ウッドチップ(りんご、さくら、ヒッコリー)
13センチの網
空焚き加熱(不)可能な土鍋(100円ショップで買ったなんて言えない)
熱伝導性の高いセラミック中敷き網
食材は、昨日いただいた鹿肉(包丁がいれやすい解凍状態)、それと、冷蔵庫のあまりの食材のソーセージ、チーズあたりで・・・
15分くらい、温燻という方法でいぶしてみている。その後、同じくらいの時間をかけて保温、さあ、どういう感じになるか勝負だ!
あー、なんてグルメな休日。あ・・・・下味つけるの忘れたorz
注記:100円ショップで買った土鍋は使わないように。2回目で鍋が崩壊しました。orz
4連休にした最終日、土曜日は自分のメンテナンスしたり、例会に行ったり。
日曜日は朝に受領しそびれたワインを回収に最寄りの宅配センターに手配したはずが、なぜかまだ配送担当者が持って回っていたらしく、空振り。
そういえば、短命の無能有害民主党政権の数少ないまともな成果を堪能すべく、高速道路無料化の区間を走ってみたくなって、ついうっかり最北端の士別剣淵まで車を走らせる。で、せっかくなので、道北のとある片田舎に住んでいる兄者宅を急襲。与太話をして未明に寝落ち。
翌朝、帰りに処分に困っていたマシン数台と、ハンターから譲り受けたとの鹿肉4キロほかを回収し帰投、名寄と士別を徘徊したのち、一気に岩見沢まで高速無料化区間を堪能、ワイン回収後、基地付近のスーパーで、2人前のタジン鍋をついうっかり衝動買いしたりとかしつつ到着。
で、毒見を兼ねて鹿肉1キロをふんだんに使った料理を作ってみた。届いた生ワインもウマー。至福のひととき・・・
・・・・な生活を送ってみた。
なんて無計画で、充実した生活!
さて、今日はとりあえず突然燻製を作りたくなったのでとりあえずスモークチップとタジン鍋にいれる野菜を仕入れにいってくるとしよう。今晩もヘルシーグルメ生活だっ!
去年の11月17日には羊蹄山麓は積雪もっさもさだった記憶がある、翌日、帰り際に何気にボジョレーを買って帰った記憶があるが、今年は雪はない。
というわけで、今年は手抜きに近所のコンビニでいつもの3倍する価格でボジョレーを呑んでみる。うーん、軽すぎ。
まあ、そりゃそうだわなと。
そういえば・・・明後日には基地に長野から今年の生ワインがやって来る!ヤァヤァ!!
というわけで、しばらく肝臓はフル稼働!!頑張れ俺!
22240km
今年は特に全然走らずに終わったなー。夕張のツーリングだけか。
バッテリーと自賠責、来春払わないとなー。
Twitterのほうでgdgd話してるので、ブログには書くまいとか思っていたが
あまりの民主党の変節ぶりに呆れ返るどころか、自民党よりも酷いじゃないか。
仙谷とか、菅とか、今の政権の連中は終わってる。さっさと逝ってくれ。
20世紀末、田舎に光回線を導入させるために、「映画が数分で手に入るよ」とか、お偉いさんにプレゼンしていたことを不意に思い出した。
・・・・で、21世紀・・・こういう時代が来たんだよな。インターネットで映画レンタル。
いや、とっくにエロ系ではあったけどさ(笑)
にしても、HDもサクっと300円から見られるのはいいかもねぇ。
なんにしても、何度も何度も見て楽しむ作品ってそんなにないし、ディスクはかさばるし・・って、そんな時代になったんですな。
でかいディスプレイ買ってよかったー。
・・・っていうか、地上波デジタル放送って、コーデックがいまいちなので、結構画質荒いしねぇ。そもそも家では見ないし。
昨日、AUGMSapporoに参加された皆様、大変お疲れ様でした!
今年の有名衛星擬人ikaroskunばりのムチャ振りで、なんとかイベントを大過なく、楽しく過ごすことができたことはありがたかったなーとか思っております。
さて、とりあえず玄関においた機材、総重量80キロ分をどうしたものか。まあ、のんびり整理するとして、とりあえずは、借りた機材の返却作業をしてから今日は野暮用を済ませようかと思っています。
とりあえず、楽しんでいただけたようで嬉しいところです。私も面白かったです。やってみてやっぱり良かったなー。
ーーー以下@augmsapporo的意見
次回開催に向けて、やっぱり体制づくりは重要かなと思っています。
今後はAUGM札幌独自の組織化を進める必要があるのかなと思っています。興味のある方、次代のAUGM札幌を担いたい方、ちょっとこういうイベント開催のノウハウを現場で体験して、次に活かしたいという方でも結構ですので、コンタクトを待ってますよ。
とか、誰か言っていた記憶があるけど・・・まあいいや。さて、今日は休みをとって明日のAUGM札幌の仕込みをする予定。
さて、楽しむぞー!