自分の節目のシーズンでもある2月なんだけど・・・
MacBookPro2011導入から2年、去年ついうっかり買ったMacBook2008とか・・・
で、今年は、ThinkPadX31が昼食2食分くらいでジャンクで売られていたので購入。
・・・・今時こんなシングルコアのジャンクマシンに何させるの?とか思うだろうが、たいていのWebベースで使えるものはさほど支障なく使える。メモリも512MB程度あるし、やろうと思えばSSD起動にしても問題はない。
OSはubuntuあたり突っ込んでおけば、Windowsなど要らぬ。要らぬものは要らぬw
というわけで、今、そんな環境で2台くらい動いていたり。部品取りようにもう1台調達したのは、ほとんどゴミ。お約束の起動時に液晶が褐色になる(起動数分で回復するけど)のと、ヒンジ近くのボディにクラックが入っているとか、まさに満身創痍状態。安物買いの銭失いというなかれ、開腹してメモリスロットをよく見たら、512MBのはずが、もう一台はなぜか1GBのメモリが別に甘く刺さっていて、ちゃんと挿したらトータルで1.5GB、コレはコレでラッキー。
マシンにもよるけど、今は無きIBMのThinkPad、モデル的には10年前のマシンだけど、使い方によっては遜色なく使えるんだよと。