IIJmio」タグのアーカイブ

iPadmini4 benchmark

月曜日, 9月 21st, 2015

ということで、こんなんでました。

iPadAir よりはちょっと早くてメモリが2GBかあ。


  

セルラー回線のスピードテストも回してみた。
au回線は残念ながらLTE接続拾わないとか・・・SIMフリーなのに縛りあり?

auは4G掴まず。
IMG_0006

ちなみに、今まで使っていたiPad miniは……………



iOS7のまんまだった。アップデートはもうしない方向でいた方が幸せだな、これは。

iPhone5s SIMフリー版〜SIM交換してみた。

月曜日, 12月 30th, 2013

simSIMフリーの醍醐味ってこれだよね!ちなみにいきなりSIM入れ替えたら。こんな感じ。

IMG_8319

あ、WiFiついたまんまだった!

そうてんということで、気を取り直して・・・?あれ?LTE認識しねぇし。

基地はドコモ回線でもLTE接続できるはずなのだが?

ちなみに、SIMは、手元にあったiPad2に挿していたIIJmioのnanoSIM。SMS対応版なんだが・・テザリングは出来ませんでした。

惜しかった。

ちなみに、IIJmioでは以下のページにまとめてあるけど、ちょっとハードル高いね。

http://techlog.iij.ad.jp/contents/iijmio-ios

iPhone4,iPad2のsimfree版はiOS7でMVNO使用出来ず

木曜日, 9月 19th, 2013

IIJから検証結果出ました。

http://t.co/Baiudx1Vl0

iPhone4s、5、iPad3以降はiOS6同様で使えるそうです。

APN絡みなので、根は深そうですなぁ。

[注意喚起] iPhone4,iPad2のMVNO使用はiOS7では使えない。

土曜日, 9月 14th, 2013

関係筋の情報によると、デベロッパープレビューで流れているiOS7ではSIMロックフリーの端末でもIIJmioなどのMVNOが使えないそうです。これが当面か、今後かわかりませんが・・・現状、困るユーザーが居ることが想定されます。

とりあえず、アップデートは人柱情報を確認してからですなぁ。

こちらでもiPhone4+IIJmioがiOS7で使えないことを確認済です。

IIJmioから注意喚起のメッセージが入っていました。

https://www.iijmio.jp/info/iij/20130910-2.html

とある匿名の方から情報をいただいたのでとりあえず追記。

発端

・iOS7のある開発者向けのプレビューバージョンからIIJmioを使った検証環境が3G接続できなくなった。(だいたい7月頃のアップデートの頃から)

問題点

・キャリアの電波はつかまえているようだ、SIMは認識されている。
・データ通信、テザリングをするために必要なAPNの設定を変更しても、きちんと反映できない。

設定しても書き換えられていない(バグかキャリア的なもの?)

考察

・おそらく、今回のドコモ参入により、通常ドコモのSIMを挿すとAPNのひもつけをドコモSPモード縛り(というか、IPネットワーク縛り)に自動的してしまう(ことが一般的)なため、MVNOで使うために必要なAPNを変更することが出来ない。

対策

・iOS7.0はMVNOのSIMが使えるようになるまで(APNがMVNO対応に書き換えられるようになるまで)当面アップデートしてはいけない。

 

追記(09/16)

GM版(「ゴールデンマスター」バグがないかぎりこのバージョンでリリースされる最終出荷マスターバージョン)でも症状が同じ、APN書き換え動作が出来ないことを確認済みとの情報をいただきました。これで、iOS7のアップデートは当面見送った方が正解でしょう。

追記2

iPhone4とiPad2のみ、iOS7でMVNO使用出来ないことがiijmio公式の発表で判明しましたので、タイトル変えときます。

追加情報頂きました皆様、ありがとうございました。

DTIの安価プランの新しい動きと最近のMVNOなSIM関係。

水曜日, 7月 24th, 2013

DTIがLTE対応になって帰ってくる。そうな。

週末にちょっと気になるメールが届いていた。今まで配っていたSIMがLTE対応になるので、新しいのと取り替えるのだそうな。何もしなかったら、サイズは従前のまま、標準SIM⇒ミニSIMでこの機会だと無償で交換可能とか。番号は変わるようだけどね。

ついでにSMSも使えるようになるとか、追金150円/月でだけどね。これでiOS端末だと圏外表示からおさらば・・かな?

http://www.rbbtoday.com/article/2013/07/22/110122.html

相変わらず低速域のスピードはアレなので無いよりましレベルだけど、これも使用頻度に応じて見なおそうかなと・・。

で、いつも使っているiPad2用のIIJmioのSIMには、増速のパケットクーポンが500MB/月ついて居て、結構嬉しかったり。増速の速度もまずまず出るし、ちょっとLTE運用したいとき用にL-09CにSIM装填して使っていたりと・・・。これが使えるのであれば、バックアップとしても充分役立つ。

ベンチ採ってみた!

ドコモLTEでリミッター解除

これだけモバイルで出れば、何も言うことはない。すげぇ。

・・・そういえば、最近はテザリングが使えることをいいことにWiMAXは全然使っていないな・・・一応予備回線として持っているけど・・・端末複数持つと、認証に数時間かかる挙げ句、「この端末でいいですか?」と聞かれる始末・・・複数台持つと結構面倒だよね。

ただ、都内だと、LTE来てても実効速度が50kbpsとか信じられないこともあるから、やっぱり抑えは必要かと・・・。

IIJmio、2枚目到着ー。

金曜日, 8月 24th, 2012

ということで、DTIが届いた日(先週土曜日)に発注したIIJmioのmicroSIMが昨日到着。

早速L-09cに突っ込んで運用開始。このルータは鞄の中に入れておくと、結構勝手ボタンが反応して電源がはいったりしてとか気を使うんだよな・・まあ、買い直すとかする気は毛頭ないんだけどね。

ほう、やっぱり実効速度速いね〜。帯域は無理矢理128kにしているのと、WiFiルータだけあって、ちょっと実効よりは速めに出るようだ・・。

そういえば、噂情報によれば、IIJmioは近いうちに新しいプランを作るらしい・・ええっ!
追記:そういえば解約手続きを終え、まもなく運用休止となるイオンSIMでベンチ・・・

処理開始から7分経っても下り計測すら終わらねぇ。

処理開始から7分経っても下り計測すら終わらねぇ。