先ほど、2年ほどメインで使っていたiPad2を、昔からの知り合いに譲渡。SIMフリー版だ!
アジトで静態保存するよりも、使える人のところで使ってもらったほうがいいかなということで・・
これで、メインはiPadminiとWiFi使用のiPad3と赤SIMのiPad4(これは仕事用に最適化済み)と、提督業艦これタブレット、時々、MBA2011という布陣でしばらくモバイル運用かな。
先ほど、2年ほどメインで使っていたiPad2を、昔からの知り合いに譲渡。SIMフリー版だ!
アジトで静態保存するよりも、使える人のところで使ってもらったほうがいいかなということで・・
これで、メインはiPadminiとWiFi使用のiPad3と赤SIMのiPad4(これは仕事用に最適化済み)と、提督業艦これタブレット、時々、MBA2011という布陣でしばらくモバイル運用かな。
2月に先行導入していたXserveのDualCoreに引き続き、2.93GHzのQuadCoreを導入。プロセッサが2つなので、オタクコアに・・いやいや、オクタコア。
メモリもそれなりに手持ちの物をぶつけたり、先行導入のDualCoreから流用して、また中途半端な18GBのメモリ空間を確保。これで、あと5年は戦える?
ただ・・・やっぱりうるさい・・・。かな?
さて、今日のミッション。結局手持ちのiPadでコトを済ませるなど。モバイルで仕事ができるとか当たり前な世の中になったんだねぇ。
さて、このあとは夜の帳に・・・・。
いや、深酒出来ないから、軽く探訪かな?
限定的にだが、作り込んだ様式の修正とかなら、無料でも案外いけることを確認。
マイクロソフトのアカウントを登録してしまって、そいつを認証させしておけば、そのあとは
結構簡単。この辺りはアップルのAppleIDも見習って欲しいかも。
これならパッケージを買わなくてもよかったかな。でも、買ってしまったので、iPad、iPhoneはAppstoreから、アプリのダウンロードは手間取ったがMacやWindows8.1の艦これタブレットにも入れてみた。
ただiPad2あたりのスペックでは流石に文字の取りこぼしとかするので動作検証用のiPad4を引っ張り出して実運用。
簡単な修正なら iPhone5sでもいけるいけるぅ。で、あってる?
ま、そんなところ。明日から実戦配備。今時のクラウドを楽しんでみよう。
今週末は色々と仕込み、やることやって一応一区切りを来週末迎えるための準備とか。
色々とボロボロだけど、少しづつ直前になって落ち着いてきた。まあ、さすがに落ち着きたいわ・・・
あと、不本意ながら、来週のミッションクリティカルなイベントで使用するため、Office365を導入。
Outlookでアカウント取って、メールを新たに確保したのはいいけど、一向にメールの中身が見えないとか言うアホな状態になったりもしたけれど、とりあえず進みそう。
購入はアマゾンから。OfficeはMac、MS合わせていくつかのモデルを使っているが、ストレスフルなのは相変わらず。ついでにアカウントなどで縛るなど今どきらしいビミョーさ。
で、どうせ1年のうち数日も使わないので、中文版の5台版を購入。動かなくても最悪古いバージョンのOfficeはもってるし。
それにしても、相変わらず製品ジャンルが微妙すぎるのは仕様ですかそうですか。