7月, 2013 のアーカイブ

魔法のデバイスが来た!

月曜日, 7月 29th, 2013

20130729-165408.jpg

先ほど、基地に帰って来たら届いて居た例のブツ。

20130729-165419.jpg

うーむ、小さい!

とりあえずレポートしてみよう。

20130730-121613.jpg

こいつは、なんとフリーハンドでマシンに触れるコトなく操作出来る新しいマウスやトラックパッドとおなじ、ポインティングデバイス、LEAP!

昨年あたりから、話題になってたけど、ようやく先日発売!まだ日本の店頭では未発売なので、直接通販でポチっと。ホントは、発売前にポチっとしてたんだけど、与信情報が古くなって再度オーダーの憂き目に。

ブツの作りはしっかりしてるかな?肝心の操作系だが、思いのほかしっかり拾えている。ソフトの作り込みがまだまだこれからっぽく、荒削りな点もあるけど、これは作りこみによって変わって来ると期待したい。

価格は、公式サイトから通販で円建て10500円。(送料込)

8月2日、第1週金曜夜はGarageLabsFrifdayNightに行こう!

土曜日, 7月 27th, 2013

ということで、前回参加したGarageLabsの地元クリエイターとの交流イベント、GarageLabsFrifdayNightの第2回がいよいよ8月2日に開催される。ということで、今回の開催情報をちょっと調べてみた。

http://garage-labs.jp/?p=1542

今回は前回のiPhoneアプリ開発者から幅を広げて、多岐にわたる人たちが参加/出展するそうだ。

私もこの時期はイベントが結構立て込んでるので、講演が始まるころから参加する予定〜。

DTIの安価プランの新しい動きと最近のMVNOなSIM関係。

水曜日, 7月 24th, 2013

DTIがLTE対応になって帰ってくる。そうな。

週末にちょっと気になるメールが届いていた。今まで配っていたSIMがLTE対応になるので、新しいのと取り替えるのだそうな。何もしなかったら、サイズは従前のまま、標準SIM⇒ミニSIMでこの機会だと無償で交換可能とか。番号は変わるようだけどね。

ついでにSMSも使えるようになるとか、追金150円/月でだけどね。これでiOS端末だと圏外表示からおさらば・・かな?

http://www.rbbtoday.com/article/2013/07/22/110122.html

相変わらず低速域のスピードはアレなので無いよりましレベルだけど、これも使用頻度に応じて見なおそうかなと・・。

で、いつも使っているiPad2用のIIJmioのSIMには、増速のパケットクーポンが500MB/月ついて居て、結構嬉しかったり。増速の速度もまずまず出るし、ちょっとLTE運用したいとき用にL-09CにSIM装填して使っていたりと・・・。これが使えるのであれば、バックアップとしても充分役立つ。

ベンチ採ってみた!

ドコモLTEでリミッター解除

これだけモバイルで出れば、何も言うことはない。すげぇ。

・・・そういえば、最近はテザリングが使えることをいいことにWiMAXは全然使っていないな・・・一応予備回線として持っているけど・・・端末複数持つと、認証に数時間かかる挙げ句、「この端末でいいですか?」と聞かれる始末・・・複数台持つと結構面倒だよね。

ただ、都内だと、LTE来てても実効速度が50kbpsとか信じられないこともあるから、やっぱり抑えは必要かと・・・。

本日の作戦行動:なにげにうまくいかないとある日。

土曜日, 7月 20th, 2013

昨日から夏休みなのだが・・・結構散々。

海が見たくなったので、余市、積丹方面まで走って

20130720-163325.jpg

小樽の鉄道博物館で鉄分満喫した後。ここまではのほほんとした夏休みだったのだが・・・

20130720-163100.jpg

・・・・まさかの青い切符をもらってちょっと鬱。まさかね。

今日は朝から車検の見積もりとか、知り合いの出演する予定のイベント会場に行って時間を間違えてみたりとか、ことごとく今日のスケジュールが合わず、車もディーラーにドック入りで出てこず、移動の時間を考えると、DevSapの参加予定も事実上無理でキャンセルとなりました、ごめん。

・・・このあと、寄り合いなのだが、その1時間後にもライブに顔をだすのと、結局車検の見積もりも微妙で車を回収するとか・・・。なんか空回りな日。

とりあえず、この流れを断ち切るべく、このブログを書いて禊を・・・。

あしたは選挙行ってから、部屋片付けたり、しっかりとマッタリした1日にしていようかと。

20130720-163420.jpg

本日の作戦行動:ベッドの上で・・・

月曜日, 7月 15th, 2013

昨日、出がけに腰痛が悪化、出かけて呑んだくれて帰ってきたときには、一段落してたような気もするけど・・

今朝、見事に起き上がれない事態に・・・俺がね。あ、一応二日酔いじゃないよ。

あいたたた。とりあえず動けないので今日の予定はキャンセル。まあ、どうしても今日という予定は組んでなかったからいいものの・・・

こんな天気のいい日にまさかのベッドからおはこんばんちはってなのが、切ないね。

からだだいぢに。

そんな祝日昼下がり。

週末の作戦行動:夏!

土曜日, 7月 13th, 2013

ということで、今日から暦的に3連休。俺的にも昨日で大きな仕事が一段落ついたので、今日はマッタリしてようかと。

いや、クルマの車検入れないとなーと思案。

明日は友人と呑み会の予定とかなんとか。

来週末に休みを配置したので、ちょっと出かけたいようなそうでもないような。海水欲が出てくるなぁとかw。

まあ、そんなわけで、北海道はここ数年に比べて快適な夏を迎えております。はい。30度越えも2日くらいしかないし、湿度もさほど気にするほどでもない。「内地とは違うのだよ、内地とはw」と言いたくなるくらいまあまあ夏らしくてよろしい感じですな。

そうえいば、地先でWiFiでテレビ番組の録画再生ができるガジェットを導入する機会があったので使ってみた。

俺的には無粋なTVなんて媒体は生活になくてもいい人なので、導入する気はないのだが、便利になったもんだね。iPadでWiFiが届けばどこでもTV見れるとか・・あ、1端末1機器なので、複数視聴できない、HDDの記録は外に書き出し出来ないとかなのが大人の事情とは言え、使えねぇなと思う次第。

 

ポータブルBDドライブが結構手頃になったので。

月曜日, 7月 8th, 2013

昨日、ショップ巡りしていたら、ポータブルのBDドライブの出物があったのでポチっとしてみた。

20130708-082154.jpg

私が買ったバッファローのドライブ。中はパイオニア製だった。いきなりだが、MBAではバッテリー稼働では起電力不足でAC接続かもう一つのポートにケーブル挿さないとダメなので、ちょっと手軽に使えないことが判明。これは出先で使うときにはちょっと痛い。でもよく考えると、AC使わない=振動が多い移動手段の環境とかなので、さほど問題もないかもな・・・とか思い直してみたりとか。

と、安かったからいいか、と割り切ってみてみた。BDは基本、データのバックアップくらいかな。あとは、たまーに来るDVD入稿のチェックとか・・・あとは、じっくりアプリのインストールとかだから、これはACあるところでするとしても・・。まあ、消えゆくメディアか・・・

皆さんが買うときには、バスパワーだけで使えるモデルを探して買うといいかもね。

Garagelabs FridayNight vol.1にいってきた!

日曜日, 7月 7th, 2013

20130707-095352.jpg

ということで、以前iPhoneの開発者コミュニティたるDevSapのイベントで知ったGaragelabs
24-7のオフィスの一部をコワーキングスペースとして、ディベロッパや開発者に開放しているという素敵環境。
そんなGaragelabsの催しとして、今回から、北海道で活躍す開発者との発表、交流のイベントとして企画されたのがGaragelabsFridaynightというものである。開発者からの発表や展示を通して、その後の懇親会で盛り上がるという仕組み。参加費用は1000円、情報を発信してくれるブロガーさん(要事前登録)はなんと無料という太っ腹なイベントである。

今回は、このイベントの仕掛け人の24−7の中の人、赤沼さん、DevSapからは、ファングの岸田さん、たまISSHO事業部として松浦さん、RakkoEntertainmentの若林さんが登壇、あとは展示ブースでもアクセサリーなどの展示をされていた。赤沼さん以外は結構お会いするのだけど、みなさんそれぞれの「地元を盛り上げたい」志をひしひしと感じ、私も何かできることを出来る範囲でどんどん進めて行きたいなと思った次第。

次は8月2日土曜日、時間は午後8時〜、開催システムの改変がなければ終わった後に軽くオードブルをつまみつつ懇親会で名刺交換や歓談をふかめることができる。パーティーに慣れていない向きも見受けられたので、なにか一言自己紹介とか、簡単な参加者との交流を誘発できるアイスブレイクなものもあるといいかもとかおもってみたりして。

これを見てると、やっぱり、AUGM的なイベントの開催などで、コミュニティに継続的にコミットすることが重要なことを実感した次第。

次回も参加予定しておきますかな?

本日の作戦行動:USB3.0ってさ。

土曜日, 7月 6th, 2013

今日はメンテナンスの日。腰がまたもピーキー状態で残念。その後は養生したいなと思っているけど・・・

昨夜仕事の打ち上げ呑み会経由で、別にレポートするGaragelabのFridaynightにいってみた。これはこれで。

その後、野暮用やらなんやらで、結局、日付変更線を超えてかえってきたところ。

先週からCarbonLookのみでMBA2011を持って歩くようになったのだが、これでも充分強度はとれるかな?折り曲げたら最後な気もするけど、気持ち大事につかうことにしよー。

それにしても、USB3.0。我が家の事実上唯一のUSB3.0マシンたるMBA2013でいろいろと実戦運用を始めてみているんだけど・・・なかなか額面どおりの速度は望めないもんだよね。

USB3.0のカードリーダーはベンチとってみると、USB2.0のカードリーダーとまったく同じ速度だったり、格安の外付けHDDケースも、論理的にはUSB3.0でつながっているにしても、ベンチを取ると実はUSB2.0と変わらず・・・まあ、こんなものか。

と思っていたんだけど、USB3.0対応で売られているSiliconPowerの1TBの2.5インチHDDのDiamond D05 が安価であったので買って早速使ってみた。

結論としては前者のよりは思ったよりも良い感じかな?速度も100MB/secは出るし。単体ドライブとしてはまずまずのスピードかと。