今日は東千歳駐屯地!
後ほど更新しますん。
今日は東千歳駐屯地!
後ほど更新しますん。
`買ってませんw。
30万〜とちょっと気になる処だけど、とりあえず無事にA99IIの分割残価返済を終わらせてからゆっくり次のマシンを考えようか・・とかちょっと悩んだけど、しばらく様子見な俺氏。
WWDC2019あたりでMacProにするかとも思ったけど、結構満身創痍なMBAはともかく、いまのところ今のデスクトップマシンで困ってないしなぁ。とりあえず6月4日を待つとしよう。64天安門だし。(中共対策)
そういえば今日から明後日までは札幌も真夏日の予報。15時過ぎで札幌の気温は30度を超えて今年初の真夏日。5月の真夏日ってあまりないよね。
明日は東千歳の駐屯地祭があるので、夜に仕込みを済ませ、明日朝ケペタでゴーを予定。ふふふ。
状況は昼には終了するのだが、日焼けの対策しておかないとね。
今年もこのシーズンが始まると嬉しい反面、土埃でカメラの事後メンテが大変・・というのもある。けど、あの臨場感と派手さはやっぱ外せないよなぁと。寒いけど曇天か雨まじりの方が断然面白いっていうのもあるんだよな。
水曜日につい中古カメラ屋で見つけたミノルタの500mm F8をもってちょっと撮って出し。
ちなみにノートリミング、無編集でWiFi転送であげてみた。
昔からいつか手に入れたいと思っていたレフレックスレンズ。仕事を始めたての頃、キャノンか何かのを触ったことがあって以来、使うのは今世紀初、所有するのも初めて。
レフレックスでAFできるのは、このレンズが世界初だったそうな。
https://japanese.engadget.com/2019/05/14/adobe-cc-2/
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/11/news030.html
https://video-knowledge.com/adobe-creativecloud-seigen
やってくれるなアドビ。昔のバージョンのCCが突如としてライセンス的に使えなくなった。
どうやら原因は過去のAdobeCCのなかで使用していたDolbyとのライセンス問題のようだ。
https://regmedia.co.uk/2018/03/13/dolbyvsadobecomplaint.pdf
・・・自分的には現在使っているのは クリエイティブスイートプレミアムのCS4,CS6,CCはPhotoshopの写真家プラン。イラレとかインデザとか印刷所に入稿される方々は気が気で無さそうだな・・そこらへんわかってるのかねアドビさん・・・。
先日、Google I/O 2019が開催され、そのキーノートセッションの同時通訳を見ていた感想を。
正直、こういう未来の見せ方の方が好きかな。最近のアップルのイベントに比べて。
Youtubeはこちら
きちんとやろうとしているテクノロジーを先進的、というか、彼らが先導する、まだ見ぬ未来を示している。
そして、きちんとユーザーのニーズを踏まえて製品群を発表する。ターゲッティングするのはあるけど、メーカーのお仕着せじゃないところがいい。
どこもやっているソコソコの性能を偏った視点で洗練させて、本体はダサく、高く、さらにより高いスマフォを、新しいやつといって売るどこぞの林檎マークの会社とは違うのだよ。
まあ、個人的には、なんとなく楽しい未来を作るとんがったテーマで突き進むGoogleのこの先進性は正直に言うと好ましい。けれど、Googleは堪え性がないので、ビジネス的な見切りが微妙で、斜陽になるとオンリーワンの技術であってもあっさりバッサリやめちゃうってあたりはあまりお勧めできないが。
さて、来月のアップルのWWDC2019はいったいどうなるんだろうね。中途半端に偏った既知のテクノロジーの焼き直し(再発明)から、新たなイノベーティブな未来の方向性を紡ぎ出せるのだろうか・・・。ちょっとは期待しているんだがね。
#abe02 を聞きそびれていたので、radikoで聞きながら明日に備えての準備。っていうか、10日間呑んで遊んで食べてまあそこそこ楽しい時間を堪能したなぁと。
ああ、10連休も平常運行だった某氏、お疲れ様です。ゆっくり適宜休暇取りましょうね。
ちなみにこの写真はすすきのさんぶらぶら踏査で主にA7RとNikonの80-200mm 1:2.8 ED手持ちで撮って出し。いい感じのレンズ具合がお気に入りってところですかね。交換マウントとMFってところだけど、リーズナブルに明るいいい絵が撮れるのはいいね。ボケもほどほどに楽しめる。
バイクのメンテもしてあげないとな。結構サビが・・・。
最近この手の被写体視線誘導用ターゲットマーカー的なぬいぐるみsが整ってきた。これはもじじさんとこのねこぺん日和のねこくん。帝都でゲットしそびれたので札幌のLOFTでゲット。
これは上記のレンズにx2テレコンでとってみますた。あまり鳥さんとらないからなぁ。でも、アクロバットエアショーの撮影練習には案外いけるかな?
俺メモ:5・26は東千歳。
5月に入りました。もう3日目。あと4日足らずでこのグレートなGWも終わり。このあとは海の日まで祝日はないなぁ。ということで、公の休日を満喫。っていうか、6月末も俺は休暇だけどな!
新時代突入ということで、早速ショップ徘徊してやってもーたしたり。この辺りはいつもっていう話もあるが、ちょっと財布のひもを緩めすぎているなぁ・・締めねば。
で、買ったものといえば・・・
ニコンの80−200mm F2.8D ED(第3世代)の安い方。定価17万くらいだけど、10分の1もしないで買えちゃうのか。撮ってみたら特に気になるところもないし、暗いときの普段使いにはいい感じ。どっちにしても、A7Rのマニュアル撮影で使うので、明るいのはほしいところだったんだよね。
あとは、ドスパラの改元記念福袋で32GBのmicroSDHC、UHS-1Class10で4枚組で1296円。ベンチ取ったらRead82.5MB/s,Write22.7MB/sって感じだったり。まあ、上海問屋じゃないだけいいか?
さて、今日はケペタでアジトにむかうことに。それまでは新しいレンズを持って写真でも撮って行くか〜