
今日はセルフメンテの日、旧HTB社屋のonちゃん眺めてから新札幌まで行ってカイロの師のメンテを受ける予定。バイクで行くか思案中。天気良さげだし。バイクで行くのもいいよなぁと。

さて、一昨日の昼休み。何気にじゃんぱらでGoogle nest Hubの1stのデッドストック放出品4980円を発見。程よい価格なので、昨日買って、早速リビングの初代Google Homeのリプレースに。まあ、リプレースっていうか、初代GoogleHomeはキッチンに移設しただけだけどね。今、ふと見ると新品でも6000円台なんだね。
セッティングは相変わらずスマフォから。俺氏のGoogleHomeの紐付けはiPhoneなのでGoogleHomeアプリでぽちぽちと設定、WiFiの設定も滞りなく終えて、正味3分くらいで運用開始。まあ、途中でアップデートかかってたのと、俺氏がスリープ状態になったので、実際の本格稼働は今日未明からとなるんだけどね。
画面は7インチと小さいけど、まあ、必要十分。タッチセンサ式モニタもいい。ただ、AmazonPrimeが見れないことくらいか・・・これに関しては、このサイズのモニタで見れてもねぇとなる。俺氏のリビングの対向にはAmazon echo show5があるので、これで見ようと思えば・・・いや、見ないな。
あと、カメラ機能がついていないのもこれはこれでいい。通話はAmazon echo show5あたりで十分かなと。まあ、あっても窓の外に向けてるけどね。これもリスクマネジメントみたいなもん。
さて、週明けからの自動Radiko再生、うまく行くかな?これがうまくいけば、動作微妙な初代は引退でもいいな。