9月, 2014 のアーカイブ

めも:AppleStoreの修理のクレバーな使い方。

日曜日, 9月 28th, 2014

※ケーブルとかイヤホン物理的断線とかの簡単な交換修理は電話で対応する方がストア的には楽らしい。

IMG_4454.JPG

予約編

未明から朝にかけて、Apple Storeアプリでジーニアスバーの予約。おそらくこの時間だと1週間後の日の予約が可能。私は先週土曜日の朝に不意に思い出して予約を入れる。1週間以上の期間は予約できないようで、空いてなかったら、次の日にかける?

この時に、故障の概要のほか、本体のシリアル番号や型番、AppleCareの有無をかけるだけ書いておくといい。Appleにもデータベースでわかるシステムもあるが、その分スムーズになる。当時の手続きした書類がなくてもいいが、あったに越したことはない。iphone5以降はAppleCareに入っているとかなりスムーズ。

当日編

リテールストアに予約10分前くらいに来訪、iPadをもってキョロキョロしているスタッフに声かけしてチェックイン。その後、ほどなくして呼ばれることとなる。この後は人それぞれなので割愛

今回は10分前にチェックインして直後にカウンターで不都合のあるケーブルを渡して、在庫確認〜交換〜受け渡しのサインまで10分。ショップに居たのは12分くらいかな?これまでスムーズなのはショップの対応はなかなかないが、ここ最近は大体そんな感じですかな?

本日の作戦行動:寒気がするので・・・秋眠しまっす!

土曜日, 9月 27th, 2014

昨日の夕方から妙な寒気を感じて、昨日は軽く食事して帰ってきた・・

今日、見事に風邪の雰囲気。そんなわけで、特に予定もなかったので、養生を決め込んで、基地のオフトゥン海域をメインにしておりました。

・・・まあ、明日は知り合いの舞台があるので、それを見た後にオータム最終日、秋の味覚を楽しむために、今日はオフっていようっと!あ、アップルストアでライトニングケーブルの交換x2もあったな。

そういえば、ここ最近放置気味になっていた我が泊地、建造落ちになった伊401との情報で、ちょっと建造レシピ3500/3500/4000/2000/20を回したら・・・金剛、まるゆ、矢矧、熊野・・そして、なんと、BBY-01がっ!

・・・・って、大和だよ。それにしても、まるゆと大和を同じ艦隊に突っ込んで演習やオリョクルをしてみる。大和ってホント燃費悪いねぇ。やっぱり波動エンジンがないと・・・

本日の作戦行動:モバイルバッテリで自己防災対策

日曜日, 9月 21st, 2014

まあ、9月といえば防災なシーズン。

この前も水害で結構被害があって尊い命が失われた痛ましい事案があったり、台風とか地震とか、不意に来る者の対策は日々怠らずにしたいところだ。

まあ、ここで書くネタ的にはICT的な視点で防災対策、ライフラインたるIPと電源の確保。電源といえばこの間ぽちっとして実戦運用を始めた21000mAhのバッテリを使ってバッテリがアボンしてもう内蔵バッテリの購入をそうそうに諦めたMBP15インチ(Early2008)をつないでこれを書いている。てか、MBAじゃなくてこいつでも使えるのか!

とりあえずこのMBPはHDDをSSDに換装しているのでDVDさえ読み書きしなければさほどバッテリを消費することもないだろう。どのくらい回せるかちょっとベンチを取ってみようかなとか思っている。

あとは回線対策。地震ではめっぽう弱いところを露呈したWiMAXはさておき、とりあえず3GやLTEで使えるモバイルルータとかはもっていたり、まあ、今どきならLTEルータを出すよりはiPhoneでテザリングしちゃうんだけどね。

案外これもうまくいかないことがあるので、やっぱりあったに越したことはない。L-09Cは色々と難有りで長時間稼働には不適、なんか良さげなモバイルLTEなルータでも近い将来仕入れてみようかな?CA+とか使えるのもコレから出てくるんだろうし。

SIMは低価格なドコモ回線のMVNOを。今IIJmioとDTIのを使っているが、DTIはだいぶ最初に比べトラフィックも安定し、最低限でもRadikoは1時間聞き流せる程度の帯域はあるので、まあ、必要最小限のIP環境としてはこれはコレでありかなと。

IIJmioといえば、なんでもサービス拡充で10月から2GBまでの高速回線パケット量を千円でまかなえるという感じになるとか。最大で1月繰越すれば4GB。太っ腹だなー。これで、ライトユースな回線としてであればだいぶ使いやすくなってきている。今、こいつはiPad2,iPhone4でそれぞれ使っているが、今でこそ1GB/月を使い切れない感じの使いっぷりなんだよね。なので、余裕ができることはいいことだなぁと。

本日の作戦行動:物欲の秋。

土曜日, 9月 20th, 2014

ということで、iPhone6購入は正式にスルーすることとしたので、ポチッとなとしたものがちらほら届く。

IMG_3925.JPG

RAIDで使っているFireWire800のケーブルを物理的にクラッシュしてしまい、スペアが手元に全然なくて、こないだジャンク屋を探し回っていたんだけど、ジャンクでもさすがに見当たらないので、結局密林で買うついでに欲しいものリストのものをポチッとしてしまったのが運の尽き。

これから円安になるし、電源系もちょっと心許なくなってきたしなMBA2011のバッテリ対策として、外部バッテリを購入。HyperJuiceとかも考えたんだけどね、結局は1万円でお釣りのくるヤツを。ほんとはチイロさんあたりから、もっといいのおながいします。だったんだけどね・・・。

今回ポチッとしたのはこれね:【大容量モバイルバッテリー 21000mAh(ポータブルチャージャー)】スマートフォン、タブレットからノートPCまでフル充電 iPhoneにも対応

明日はマシンを持って徘徊なので、持ってみようかなと・・・それにしても、さすがに重いな・・IMG_3927.JPG

IMG_3930.JPG

MacBook用コネクタはこっち:DC Power Connector Compatible with Apple MacBook C28

アップルのデザインに失望。

金曜日, 9月 19th, 2014

実機使っての結論。

あれに1円も使いたくない位の醜悪なデザイン。独りよがりにもほどがある。

無意味にずうたいだけでかい、ソフトも結局シックリきてない、中途半端すぎる仕様、少ないメモリ、バッテリ食いと高電力食いつぶしでMac空の給電もままならないとか・・・。

で、出来ることは大して変わってない。iOS8では、アプリを買ったはずのiPhotoがバージョンアップの名の下に、勝手に消される始末。

ive、頭腐ったな。

Dラインとか、レンズの突起とか、絶対ありえないわ!あんなのは妥協の産物じゃん!

ということで、6に1銭も投下する気持ちはない!

・・・残念ながら次まで5sを使うことになりますな。

あと、もう一つの失望というか、これは起きるべくして起きたアップルのリテールストアの怠慢以外の何物でもない・・

アップルストアの行列。今回は異様な様相を呈していた。

札幌のアップルストアを前日夕方にのぞいてみたが、複数の中国人らしき連中がワゴン車を横付けして待機している姿がででんと。

IMG_3931-0

いままでの発売前日の和気藹々とした行列とは明らかに客層が違い、なにやら転売屋連中が暗躍しているように見受けられる。銀座や大阪心斎橋では先行組に堂々と後続組の団体が割り込んでトラブルで警察沙汰にまでなるというお騒がせ中国人連中が闊歩するなどの情報も。日本だと犯罪になるんだけど、アップルはどう考えるんだろうね?

ちなみに22日までは入荷がないらしいし、当日店頭購入も控えられているようだ。SIMフリー版の同時発売は確かにありがたいが、こういう状況を見ていると何ともはやということになる。店頭用の通し整理券や事前予約券などの対策を講じるべきなんだろうけど、なぜそれができないのか。リテールの責任者にしっかり反省を促し、購入までのはやる気持ちを汲んだ、購入体験を気持ち良く保ってもらいたいところだが。そんなことは何も考えていないようだ。

・・・・まあ、アップルのリテールストアが宗教臭い雰囲気があるので、もしかしてこれは顧客に対する修行を強いる行動なのか?そんなショップならばリテール責任者からバッサリクビにして体質改善を図るべきだと思うが・・・。

※追記、アップルストアでなんらかの対策が講じられる模様。
ガジェットショットからの記事:http://gadget-shot.com/news/21026

本日の作戦行動:太陽フレアとオーロラ。

日曜日, 9月 14th, 2014

9月の11日頃に太陽でフレアが発生したようで、電磁波の影響が来るという情報が流れる。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140912_666664.html

その影響で昨日の夜にオーロラが発生するかもという情報があったので、何気に気になって呑んだ帰り、夜空を見上げた……………曇り空で月明かりよりも明るい北の空。

http://www.afpbb.com/articles/-/3025737

あれ?12日から13日未明?って、一昨日の夜じゃん!

やられたー。
まあ、いずれにしても見られなかったわけだが。オーロラ、一度はリアルで見てみたいものだ。

で、今日も、オータムで軽く食べてから呑んだくれな予定は未定でどうなることやら。

本日の作戦行動:3連休初日。札幌オータムフェスト開幕!

土曜日, 9月 13th, 2014

IMG_3825.JPG

って、昨日からだったんだそうだが、今日あたりいってみようかと。

そういえば、昨日の16時から、アップルでiPhone6,6Plusの予約受け付け開始。

9月までアップルストアは0%ローンだし、アップルのオンラインストアでSIMフリーポチッとしようかなとか思ったり、そうでもなかったり・・・ネタ的には飛びつくのが筋な反面、実は5s乗り換えしたのって去年の暮れなんだよねw。

まあ、皆さんの動向を見極めつつ、当面困っていない5sで行こうかとおもっているところだったり。

ちなみに、並ぶのは得策じゃない上に、今回アップルストア札幌あたりは隣の三越の外壁改修工事で並ぶのが大変なことになりそうな悪寒。まあ、アップルストアでもオンラインから店頭引き受け予約受付しているので、そっちで手続きした方が幸せかもしれません。

各キャリアの方は、ソフトバンク、auあたりがプランを発表、ドコモも出しているけど、価格の練り直しとかで情報が突如削除されたりと混乱気味。今回からかけ放題とパケットプランの細分化でトータルの料金が高くなりつつある反面、MVNO業界の切り崩しが見受けられるなど、ちょっと興味深いところ。

キャリアのリベートプランで買って、最低料金でそのSIMを寝かし運用して、MVNOのSIMを使うとかも案外悪くないかも、テザリングしないならこれも結構有効かも。

今までの7GB上限で、通話従量契約のままSIMフリー版をアップルストアで買っちゃう、もしくは機種変更するという選択肢も、ニーズを考えるといいのかもね。

(電話としてはあまり使ってない私的にはこのプラン安定なんだが・・)

 

とまあ、ちょっと思案のしどころな初秋のひととき、旨いモンでも食って考えよっと。

iPhone6とAppleWATCHが発表!

水曜日, 9月 10th, 2014

今日未明のアップルのスペシャルイベント、私も同時通訳イベントで参加していたわけだが・・・

どうかというと、「えー」という感じ。結局パーツのリーク情報の域を出なかったのか、大きく丸っこくなったデザインは意見の割れるところかと。

まあ、ケースに入れて使うだろうから、コレはコレでいいのかもしれない?

価格は据え置きっぽいし、SIMフリーモデルも早速リリースされるよう。キャリアのリベート作戦がどうなるのか気になるところだが、いきなりSIMフリーを出すあたり、今年からはリベート作戦が辛口になるのかも?とかふと思ってみたり。

ただ、キャリアの駆け引きはもう始まっていて、プランの見直しや今後の買い替えMNPリベートプランの発表なちょっと興味深い。

あと、AppleWATCH。デザイン的には皆さんにはどう見えただろうか。少なくとも腕時計をしなくなった自分には興味を喚起するようなものにはなっていないかな。

あの程度か。って感じか。・・まあ、発売は来春のようだし、ちょっと興味深い。

ただ、体のバイタルセンサーとしてならばどうだろうか、少なくとも4万円台、アスリートな人には興味深い?

ちょっと気にしてみたいところかと。

本日の作戦行動:iPhone5のリプレースに行ってくる・・・

土曜日, 9月 6th, 2014

先週1週間はタパスやラジオ時代の呑み友達の迎撃やらなんか呑んだくれて、いかんぞうなかんじ・・。

そういえば、バッテリのリコールがかかったようなので、いぽん5のリプレースの修理手配をアップルストアで予約し、今日昼下がりに出撃予定。告知が出た時、向こう1週間のアップルストアの予約がすべて埋まっていて、さもありなんと。で、今日になったという。

もう、6が出るというのに、今頃いぽん5の修理とか・・・。

まあ、使ってないんだけど、リファービッシュになるならそれはそれで・・。きっとそのまんま手付かずにする予定。

それまでの時間・・・ショップ巡りでもしようかと思ったけど、昨日見て回ったしなぁ。

そうそう、いよいよ10日未明に決行するアップルイベントの中継準備環境の整備でもしようか・・。

今回はライブ映像が流れるのでカウントダウンをする気合の入れようにびっくり。15年前の同じ会場ではiBook(シェル)とiMacDVSEだったっけ。どっちも使っていたなぁ。そういえば、DVSEは後にラジオ局の放送機材に供出したっけ。