au」タグのアーカイブ

auクーポン詐欺〜序章 クーポンが通らない。

火曜日, 9月 22nd, 2015

昨日、auのiPhone6sの予約サイトから、予約した商品が届いたので、本登録するようにとのメールが17時に到着。

早速手続きを済ませる作業をするが、157でスペシャルクーポンをだしてもらったのだが、通らない。オンラインストアで使えないとは一言も書いていない。そういう説明も157からは受けていないぞ。

とりあえず早々に届くように手続きを進めて、あとで157に凸するつもりで、手続きの流れを待っていたが・・・

まさかの手続き中断メール。

もう一度手続きしろだと?まあ、クーポンも使い物にならないものをつかまされて、なおかつ、同番のMNP発番したのだが、それが原因か?原因ちゃんとかけよ!
(ちなみに契約以来、カード決済だし、セルラー時代からもちろん未払いもなし。まったくブラックではないよ)

ちゃんと重要説明にMNP発番のデメリット表示しとけよな・・・ったく。

ということで、明日朝一で録音回しながら凸電しよ。

もう、ドコモにゴールする気満々だが、肝心のブツの連絡が全くないし。まあ、25に届かないなら、もうiPhone6sなんていらないや・・・と、今の所ここまできた。

iPadmini4 benchmark

月曜日, 9月 21st, 2015

ということで、こんなんでました。

iPadAir よりはちょっと早くてメモリが2GBかあ。


  

セルラー回線のスピードテストも回してみた。
au回線は残念ながらLTE接続拾わないとか・・・SIMフリーなのに縛りあり?

auは4G掴まず。
IMG_0006

ちなみに、今まで使っていたiPad miniは……………



iOS7のまんまだった。アップデートはもうしない方向でいた方が幸せだな、これは。

iPhone5s SIMフリー版〜SIM交換してみた。

月曜日, 12月 30th, 2013

simSIMフリーの醍醐味ってこれだよね!ちなみにいきなりSIM入れ替えたら。こんな感じ。

IMG_8319

あ、WiFiついたまんまだった!

そうてんということで、気を取り直して・・・?あれ?LTE認識しねぇし。

基地はドコモ回線でもLTE接続できるはずなのだが?

ちなみに、SIMは、手元にあったiPad2に挿していたIIJmioのnanoSIM。SMS対応版なんだが・・テザリングは出来ませんでした。

惜しかった。

ちなみに、IIJmioでは以下のページにまとめてあるけど、ちょっとハードル高いね。

http://techlog.iij.ad.jp/contents/iijmio-ios

【auのiPhone5限定】PRL7来た!

日曜日, 4月 7th, 2013

20130409-213706.jpg

つーことで、さっそくアップデート

方法は「*5050」に電話するだけ。

で、ちょっとLTE捕捉し始めてからベンチとってみた。

(アップデート直後は数分LTEを拾わないようだ。)

20130407-201954.jpg

今まで7〜5M位だったから、まあまあ速くなったかな。詳しい検証は明日以降と云うことで。

ファーストインプレッション:iPhone4S買ってきました。

金曜日, 10月 14th, 2011

フォー スティーブキター!

というわけで、入手しました。

私はハナからSBは当てにしていなかったのですが、かなりアップルストアではかなり悲惨な事態が・・まさかあんなことに。

朝、自分の予約入れたショップの方の入手手続きをいろいろと思案しているうちに、アップルストアで並ぶ姿を見ようかと早起きしたわりには出遅れてしまったりしたので、がっつり朝食を食べてからゆっくり出撃。

Twitterのタイムライン(以下TL)を見る限り、オープン早々からトラブルで契約が進まないとかいう、ある程度想定のできたドタバタ事案が回転早々から発生していたようだ。

のんびり散歩しつつアップルストア札幌に近づく。現地到着がだいたい9時50分くらい。

どなたかのTLを見る限りでは100名をちょっと超えるか超えないかくらいの話をしていたので、だいぶはけたのかなと思い三越のライオンをちょっと行ったあたりで最後尾のプラカードを持った警備員さんとお客さんの姿が。

あり?

オープンしてからすでに2時間にもなろうという時間だというのに・・・お客が全く動いていないようだ。店員さんに聞くとまだ第1号のお客さんが出てないという!

まじかー。

ということで、並んでいたお知り合いの方々にご挨拶しつつ、すこーし心配になったので、自分の予約したショップにとりあえず向かってみた。

自分が予約したショップはオフィス街の中にあり、札幌駅界隈だとその店舗がauで手続きを受け付けている至近だったためか、結構予約が入っていたようで、自分の前に21人ほどお客さんを抱えていたようで・・整理券をもらい、動きがあまりにもないので早々にショップを出て、近くのカフェでまたーり。途中様子を見たら、ほとんど動いていないようで、まだかなり時間がかかりそうな雰囲気、しかたがないので、ビックカメラなどでiPhone4Sの実機のキャリア別比較をしたりショップの店員に聞いてみたりなど1時間弱時間をつぶしたりして昼前にショップに戻ると、なにげに待ちの順番が進んでいた。

ショップに入って5分後、手続き開始。正味15分程度、私の場合は新規で買う方向だったが、機種変更もそれほど価格に違いがなかったので、サクッと機種変更で。これでガラケーとはおさらば。ちょっと未練が残るソーラー携帯SH002だったけど、おもったよりも残念な仕様だったのでまあいいか。

契約はダブル定額する気満々だったんだけど、結局やめてISのフラットプラン。コレで2100円/月のリベートがあるから、暫くコレで使うことに。運用状況見てxiを寝かせ運用するか見極めようかなーとか思案しようということで、しばらくはダブル定額への変更判断は保留。

で、


げっだん!したわけだが・・・

やっぱり気になるのは電波だよねということで、大通駅界隈の地下街の奥深くの喫茶店、むろんSBは圏外なところで設定作業を開始。

早速Siriを起こしてみた。

これは結構発音をネイティブっぽく言わないと、全然認識してくれないぞ!ただ、キーになる単語を明確に発音すれば案外いけることがわかった。でもね、外じゃやっぱりちょっと恥ずかしい(笑)

ケースは結構ポロポロと携帯を落とすので、早々にBALLISTICのHARDCOREというMILスペック(MIL-STD-810G)に準拠したケースに早速突っ込んでみた。
スクリーンの保護シートはとりあえずドスパラで仕入れた1枚100円な奴で仮保護

あとはやっぱりこれか。

ベンチマーク。最初の数カ所はXTremeSPEEDTESTのベンチを使っていたんだけど・・・

コレって、アップリンクの結果がおかしいんだよね。その他、数値に気になる疑義がいっぱいあるのでここでいったん打ち切り。

その後、いろいろと部材を調達しつつ、ベンチのソフトも変えて結局Speedtest.netのベンチを採用。少しは数値的信用もおけるかなと。けどこのソフト、至近のサーバを使うんだけど、北海道の場合は近くが・・・ロシアなんだよね。ウラジオストクとか・・・

このアプリの東京の対向サーバのベンチが使い物にならなかったので、せめて国内でまともなサーバを探し、沖縄県北谷町を対向としてベンチを開始。

こんな感じ。

とか

某ソフトバンクショップの前とか。


上りと下りの最高はこんな感じ。場所はだいたいコレが出ると騒がれている界隈。

それでも一応都会。

 

近くに吉野家とか、アイスアリーナとかあるあたり。緯度を見たらほぼ北緯43度線のところあたり。

どうだろうか?既に私的にはSBのパケット回線なんて使ってないので最近はとんとわからないが、皆さんの結果と比べてみてほしい。

・・・明日、週末で混み合う札幌市内の方でベンチしてみようかとおもっとります。

で、バッテリが心もとなくなってきたので、夕方に基地に帰ってきてTL見たら・・・17時ころまでほとんどアップルストアの列が動いてなかったとのこと・・ストアの方で並んでいた皆様、本当にお疲れ様でした・・・。

それにしても、孫氏は自身の発言までベストエフォートなのですな(笑)だれか、こんなことをTwitterでつぷやいていたなぁと思いつつ、今日はこのくらいにして、解析を進めようかと。