えー、まあ、震災とか原発事故とか、アホ政治屋が古き良き日本を壊すとか、いろいろあったこの年。自分的には終始落ち着いた1年だった気がする。まあ無事に年の瀬を迎えたわけだが・・・
ということで、毎年恒例?のBestBuyとか、いってみよー。
ニューマシンを発売日購入するとか、相変わらずMac道楽が荒ぶっていたくらい。もうライフワークやね。(をい)
—
さて、覚えている分だけマシン購入記録でもちょっと書いてみよう。
iBookG4 1.2GHz
MacBookPro 17inch 2.3GHz(Corei7 Quadcore)
xserve G5 2.3GHz
iMacG5 1.8GHz
Macintosh PowerBookDuo280c
MacBook (Early2006) 2.16GHz junk
MacBookAir 11inch 1.8GHz(Corei7)
MZ-2521 フルセット
Macmini 2.3GHz (Corei5)
・・・・おお、新品を3台も買ってるじゃん。
今年は魅力的なプロダクトが出て、ついうっかり購買欲をそそるところだったので、だいぶマシン環境も整ってきた。やっぱり、地味にツンデレボルト・・・いや、ThunderBoltとSandyBridgeあたりでしばらくは落ち着きたいかなという気分ですなぁ。
来年にはマシンアーキテクチャもivyBridgeに置き代わり、メモリ周りもDDR3Lと規格が変わるらしいのでちょっと見極めが必要な悪寒、いまのDDR3メモリは技術的に落ち着いて(枯れて)きているこのあたりで3年は使うかなーとか。
モバイル環境は・・・
IDEOS
U-Road7000 x2
L-09C x4
L-02C
au E30HT x2
iPhone4S
RstreamA1 x2
・・・・こっちの方がある意味荒ぶりまくってるな・・・。
キャリア契約も、こんな感じ。
au,emobile,Softbank,UQWiMAX,aeon(3G),DoCoMo(LTE)
解約・運用休止した契約は
Willcom,bmobile(3G),DISMobile(WiMAX)
今年はSoftbankの回線品質のひどさに辟易して、モバイルルータを持ってiPhoneを年明けからほぼWiFi運用に切り替え。結論から言うと、DoCoMoはかなり快調。で、隙あらば解約する気満々だったauだが、ベライゾン版が出たときに想定したとおりiPhone4Sがauからリリースになったので、ご祝儀買い。でも、実は広域エリア運用を考えると、auが一番速いのはありがたい。Softbankはやっぱりビル内はNGだし、札幌ですら人多杉で混み合ってるところは全然ダメ、田舎は論外。ドコモの3G網はSoftbankほどじゃないけど混み混みでそれほどスピード出ない、でも、どこでも繋がる安心感はいいね。LTE圏内になると、速いというより、電波が届けばそれなりに強い。ちょうどiPhone4S発表直後のソフトバンクの記者会見をLTE回線のL-09C+iPhone3GSで見ていたのだが、全然光回線と遜色ないスピードをたたき出すのにはびっくりした。それとiPhone3GSもまだまだいけるじゃんと思ったり・・・。ちなみにそのとき、その場所はSoftbank圏外とかw
逆に失望が多かったのはAndroid。今年から手持ちではIDEOSを本格的に使っていたけど、確かにテザリング端末としてはいいんだけど、安さ故拡張性もないし、OSのアップデートもされない。androidマーケットはダウンロードできても機種依存やらスペック制限でアプリが使えない、野良アプリは駆逐される・・・と散々。
ある意味、PC全盛時代の混沌さだけが際立つ結果となったり。クオリティコントロールができてないんだよな。あと、総じていえるのはメーカー独自の技術をandroidに乗せたマシンは、現状のカタログスペック以上のことはできないと思った方がいい。アップグレードを期待する自体酷な話なんだろうなと思ったり。要はケータイの売り切り商売なんだよね。アップグレードに力入れても、そもそもパイが小さい。売れた台数のアフター市場しかないわけだし、メーカーが新製品の売り込みに力を入れるのは道理なんだろうなと。
その点を考えると、プロダクトサイクルとユーザーの「安心感」を得られる環境を整備したアップルは一日の長があったんだろう。まあ、結構それなりにトラブルはあったにしても、シンプルな市場構造と製品展開、なにより「買ってからも成長するスマートフォン」という環境を提供していることはユーザーにとってはメリットだろう。しいていえば、今までの環境を選ぶにはちょっとねぇ(笑)
2011年の私的ベストプロダクトは・・・
MacBookProかなー。キャリアはaeonのsimってとこで。
いや、やっぱりこれか。
まさかのiPhoneケース。BALLISTIC HardCore もうすでに2階から3回程度ポッケからダイブしているがこのおかげでiPhone4Sは無事に動いています。まさに神ケース。ただねー。厚さがiPhone4Sの倍になりますw
これはいい買い物だったなぁ。フォーカルさんありがとう。
—
さて、今年、2011年も大変お世話になりました。来年、2012年は皆様にとって幸せな1年でありますように。