9月, 2022 のアーカイブ

本日の作戦行動:iPhoneSE3導入!

火曜日, 9月 27th, 2022

iPhone8がだいぶヨレてきたので、iijmioの実弾からdocomo、iPhoneSE3一括プランに釣られてMNP。

某わかってる量販店でiPhoneSE3の128GBのREDが一括9,900円であったので、docomoさんにMNP転入。ギガホプラン縛りで5G堪能だ!

と思って使ってみたけど、居住区域と仕事場界隈だとiijmioの方が実効上がる結果に。

という訳で、コスパ悪いし。速攻でMNP転出をキメる。すまんな、docomoよ。まあ、他に2回線あるから許せ。てな訳で、昼にpovo転入。esim認識に5時間くらいかかったけど、契約doneから20時間でdocomoプレミアムに別れをつきつけ、povo2.0に収まる。コレでいいのだ!!

本日の作戦行動:きょうはねてようび。

金曜日, 9月 23rd, 2022

先週の出張からの放浪旅・・・疲れが全く取れずに、結局今朝までほぼ小学生かっていうくらいの睡眠時間を貪り、体力回復を。

今日は朝からFinalcut Xを買い直してM1 MaxなMacStudioにインストール祭り。ついでにM1 mini  とMacBookAir intel にも。

FinalCutPro Studioは持ってるんだよね。PowerPC/Intel版だけど。いまだにMacPro2012に入れてたまーに使っているんだけど、本当にごくたまーに。FCXはバギーだということで本当に買い直すか悩んだ結果、流石にこの円安基調、来月5日には価格改定する旨のアナウンスがなされたことから、これを機にぽちっとな。36,800円也。まあ、FinalcutStudioは98,000円だった気もするけど。え?148,000円だったの?

そういえば、ちょうど自分的には当時はラジオ局の番組作成でその一部のアプリでもあったSoundtrackを使っていたので、アップデート58,000円払ってアップグレードしたんだったな・・。考えれば安いけど、アップルも雑にアプリをリプレースするので正直放置していた経過もある。まあ、当時は環境がDVD編集程度でよかったからねぇ。実際に仕事で数本DVDを作ったけど、編集は全部当時のMacBookポリカーボネートマシン黒とG5だったな・・。

さて、今日はこれから野暮用を済ませに街中に。軽く呑んで終電までには帰るぞ!

記録:1USDが145.90円を記録した直後の日銀砲が炸裂。

木曜日, 9月 22nd, 2022

昼に何気に為替相場を眺めていると、外為がじわじわと円安に振れ、また一段の円安に転がって行きそうな情勢を醸して、困ったなーと思いチャートを見ると。

( ゚д)

(д⊂)ゴシゴシ

(;゚д)

(д⊂)ゴシゴシ

  _, ._

(;゚ Д゚)!

  _, ._

(д⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ

(  д )

     

(; Д )

(; Д )カオカオカオカオ

 U_, ._

  ゚  ゚

  _, ._

(д⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ

_, ._

(;゚ Д゚)

なんじゃこりゃ!日銀砲か?と、帰り際に何ヶ所サイトを覗きこんで状況把握。やっぱり財務省が為替介入に入ったとのアナウンスが。24年ぶり来たー

本日の作戦行動:留萌から南下、勢い余ってどこまで行くの?

月曜日, 9月 19th, 2022

ふふふ。281が居たので仕方なく乗る。流石に函館日帰りはないなーということで、東室蘭あたりまで向かうかな?

そろそろ退役。なんだよなぁ281

本日の作戦行動:留萌放浪の旅。

月曜日, 9月 19th, 2022

とりあえず写真だけ掲載していたけど、留萌に行ってきた。

9月18日、日曜日、前日の疲れ(稚内強行軍日帰り鉄乗りツアー)もあったり、野暮用などを解消して14時頃から徐に北上、深川に降り立つ。

深川で、乗り換えまで時間があるので、近くのパン屋と喫茶店で腹を満たして、留萌路に向かうJRに乗り込む。乗り換え案内は乗り換えの比較的時間のある案内をしていたのか、16時到着でも間に合ったようで、それまでガラガラな車内にギリギリの時間に撮鉄がモリモリ乗り込んでくる。ここはなんか撮影会ですかってくらいに振る舞う撮り鉄に早速うんざりしつつ、車窓を眺める。

この間、とうとう地元から三行半を突きつけられたJR留萌本線。ここはかつて、炭鉱と軍事要衝、海産物の輸送などで潤った地域ではあったが、沿線にあった炭鉱はことごとく閉山。平成の世に露天掘りの炭坑(吉住炭坑)も小平にあった気もするがどうなったんだろう。まあ、いずれにしても、1980年代に貨物運行はなくなり、自分が留萌に住み始めた頃に留萌港と駅を繋ぐ貨物線が撤去されてっていうことだったかな。

時を経て幌延までの羽幌線、名羽線(曙〜朱鞠内は未成線)、羽幌炭坑鉄道、天塩鉄道、留萌鉄道などの炭坑由来の私鉄はことごとく廃線となり、とうとう、2023年の3月末で留萌市から鉄道がなくなるという状況に。

まあ、貨物ももうないし、見慣れない高速道路が留萌の北側に通ったので、もう、物流や人流における鉄道ってメリットないよね。ということで廃線の選択肢を選んだわけだが。かつて住んでいた住民としても、そのころからなくても困らないよね。的なことは話していたなぁと。

本日の作戦行動:週末は鉄旅分

土曜日, 9月 17th, 2022

ということで、朝から作戦行動を開始。現在、サイハテ稚内に向け、ピンクはまなす編成のJR、キハ261-5000番編成で進撃開始!!昨日まで釧路に仕事で行ってっておきながら、今日は稚内。しかも日帰りだ!(思い立ったときには、稚内はおろか、旭川ですら宿とれんかった・・)明日明後日は留萌に宿をとって久々に夜の留萌を堪能してこようかなっとね。

まあ、そんなわけで先頭車両の増1号車に陣取らr・・・らずに、通常の席でまったりと。このほうがいいんだよね。まあ、指定席確保してるからってのもあるけど、騒がしい鉄ヲタには関わりたくないしな。ゆっくり缶カクテルでも呑みつつまったりと鉄旅を過ごすことにしよう。

珍しい増結編成?コレは東室蘭行き。

あ、そういえば釧路でホタルイカの乾物買うの忘れてたよ・・・。まだこないだ買ったのを手つけてないっていうのもあるけどwまあ、また近いうちに行くからヨシ!

ふと車窓を眺めると、もう紅葉始まってる?赤く色づいている感が北海道に秋がやってきていることを実感させる。不意に着てきたM65、暑いかな?と思ったけど、やっぱりこの時期に合うねぇ。

ーーー

旭川を出て、そろそろ塩狩越え?車速が鈍行並みに落ちるのはお約束。車窓から見える景色、すこしづつ紅葉が始まってきてるね〜。秋を堪能。

塩狩峠をモリモリと鈍足で駆け上がり、一気に下って士別へ。ここって士別駅の駅舎は高橋しんの漫画「最終兵器彼女」の舞台にもなったんだよな。

主人公とその彼女がかけおちして住み着く場所の駅。作者がこのあたり出身らしく、モチーフにしたんだっけか。駅って思い入れのある原風景だよなぁ、と、おもむろに思い出す。ちなみに、主人公たちの生活拠点は小樽なんだよね。小樽駅も、旭展望台も出てくるんだよな。

稚内から降りてきたキハ261と行き合う。

稚内についてから、軽くビールを呑んで、駅近くの海鮮居酒屋で飯。昔、客として案内された店はだいぶ寂れてて、ちょっとハマったかな・・・という感じ。まあ、ホタテも甘いし、今季初のいくらの醤油漬けを堪能できたのでヨシとしよう。

そのあと、雨まじりのまちなかを徘徊して、ちょっと喫茶店でサクッと野暮用をこなして、あとは、帰りのJRを待つ段となった感じ。

いや、もうちょっと街撮りもしたいかな。スチルカメラ出してないし。

帰りは17時44分か。ホントは旭川でオーバーナイトして未明の札幌に着くつもりが、旭川から札幌の最終って22時なのな。ということで、稚内から一気に札幌に変えるスケジュールにして、23時ちょっと前。車両を確認すると、帰りのJRは電源が確保できない従来型のキハ261とのことなので、まあ、帰りにまたツマミと酒を買ってちびちび呑んだくれていこうかな・・っと。日帰りだけど、充実した乗鉄旅もたまにはいいね。

本日の作戦行動:今日はバイクに乗ってから4DXマーヴェリック!

土曜日, 9月 10th, 2022

ということで、今日は朝からめちゃくちゃいい天気!朝からバイク乗るぞ!!とおもいつつ。オフトゥンを干しつつ洗濯を片付けて、ちょっとベッドのiPhoneで競馬の投票・・・zzz。

はっ、気がつけば昼前、しかたないので、ブランチをつくって食べつつ、どこ走るか思案しつつこれを書いている。とりあえず15時までには帰ってきてファクトリーに行かねば・・・。

昨日、何気にメールで見つけたユナイテッド・シネマ札幌の割引オファー。つい魔が刺して今日夕方放映のマヤのトップガンマーヴェリック4DXにエントリーキメるまで2分、ハッと気付いたのは後の祭り。昨日からネット販売開始なのな・・・まあ、4DXですしおすし。こっちの方が好きだ。ということで、まあ、その・・・5回目行ってきます。

昨日から3年ぶりのリアル開催のオータムフェスト、昨日帰り際にぷらぷらと見に行ってきた。4丁目のところは激混みで、ヒヨって結局、とうきびワゴンでやきとうきびゲットして、ついでに三越の見切り食材をゲットして帰投。そういえば仕事場に届いていた江丹別の青いチーズをつまみながらとうきびと赤ワインで晩飯をキメる。江丹別の青いチーズ、美味いねぇ。ってか、1700円って・・・。

本日の作戦行動:9月が始まってた件について。

月曜日, 9月 5th, 2022

札幌開催も終わり、季節はもう9月。今日明日あたりにiPhoneイベント番組のリハがアサインされるので、そろそろ中継環境も整理しないとなぁと。新しいiPhoneか。今年は更新年次なんだけど、ビミョーに欲しいハードじゃないんだよな。でも、今使ってる一番古いiPhone8がそろそろ誤作動が悩ましいので、新しいiPhone 13miniあたり欲しいかもな、とか思っていたり。いや、SE3でもいいんだが。

朝、何気に外を見上げると、どうやら秋台風の来襲が予感される雲行き。この時期の台風は北海道までやってくるヤバいやつなので悩ましい。4年前の昨日今日あたり来ていた台風が記憶に新しいが、あのあと、胆振東部地震に巻き込まれたりしたなぁとか。もう21年前になるが、9.11の日も、その直前に北海道北部に台風上陸だったのだよ。アラート任務で仕事だったのを今でも覚えてるなぁ。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/平成13年台風第15号

アレ?記憶と進路違うじゃん!

あー、旅に出たい!

本日の作戦行動:札幌競馬のち、呑んだくれ。

土曜日, 9月 3rd, 2022

札幌12R ダイチヴィヴァン、父はホッコータルマエとサクラバクシンオー。

今日は先週の疲れが取れずに眠くて数レースは湯船に浸かりながらレースに聞き耳を。札幌競馬場に着いた頃はもう5Rの出走かかってて、ふいにターフを見ると第4コーナーから新馬が駆け抜けるドラマティックな展開。

今日もコース内側のエリアに布陣して競馬を楽しむ。途中ハコに近づいてくるも、去年応援してたキュン!に助けられ、無事、今晩の呑んだくれの財源にできるくらいの回収額に!

去年のキュン!

という訳で、夏競馬は黒字でフィニッシュかな。明日は投票してるヒマは無さそうだしなぁ。