7月, 2021 のアーカイブ

本日の作戦行動: #キセキノテイオー 初出走記念

木曜日, 7月 22nd, 2021

今日、トウカイテイオー最後の産駒のキセキノテイオーが初陣と聞いて居ても立っても居られない!

https://news.sp.netkeiba.com/?pid=news_view&no=190569

というコトでやってきました門別!

とはいかず、近くのaibaにやってきた。

12時から馬券購入出来るそうなので、記念馬券をφ(..

最近はもっぱらiPhoneでポチポチだからなぁ

で、12時めがけて購入!

とりあえず、aibaで記念馬券を仕入れたので、このあと野暮用済ませて1510のレースを楽しみにするとしよーかな?

それにしても、即PATからも特に事前手続きなく地方競馬買えるようになったのはいいね。記念馬券以外はこっちから買うとしようか。

(注意:APATからは買えません!(ノ∀`) アチャー)

ちょ、単勝オッズ1.4倍って!

追記。次走は5日1R

https://news.sp.netkeiba.com/?pid=news_view&no=191047

本日の作戦行動:あっつ!

土曜日, 7月 17th, 2021

あちあち!今朝から暑くて茹で上がりそう。

とりあえず今日は寄り合いなので、ちょっと早めに量、いや、涼を求めに街中に繰り出すか思案中。

本当は今日バイク改修のロールアウト予定だったんだけど、フロントのスポークがヤバめでスポーク張り直しの憂き目に。ということで、修理金額も倍額に・・・状態いいホイールを事前に仕入れておけばよかったよ・・・。

まあ、走行系なので生命を預ける重要な部品でもあるので、しっかりと改修して来月にはロールアウトして欲しいなぁとか。

そんなわけで俺の大型連休の予定でバイクツーリングはできなくなったので、代替プランを発動!今週はその準備でもしておくかな?

本日の作戦行動:機材増設三昧。

日曜日, 7月 11th, 2021

昨日、正式に8台くらいのDOS/V機とカメラ4台をいただく。うち2台はまさかのキャノン、レンズは結構前から使っているけど、今回初のキャノンボディオーナーデビューを果たしました。

まあ、生粋のミノルタ〜ソニー移行組の俺氏としては、右ハンドルと左ハンドルくらいの違いがあるが、結構素直な操作系なので、まああってもいいかなと。でも、まあ、古いカメラなので、きっと改造してとか、中古で買ってきたレンズの検証とかで使うんだろうなぁと。あと、撮影した後のデータが、自分とイメージしてたものがきちんと反映されるので、これはいいかもね。ニコンの安いボディだとほんの数瞬ズレたりとか、結像が甘かったりとか、個人的に撮ったデータの歩留まりが悪かったのがねぇ(まあ、腕ともいうけど)。まあ、メインユースはA99 IIなのは変わらないけどね。

パソコン関係は、10年前くらいのハードなので、正直使い出が・・・そんなこともないか。OSはWindows10にアップデートできるし、古いのはLinuxでもぶち込んどけばいいかってノリ。U100とかもあるから往年の夢見る環境でも使えそう。先に鹵獲していたウマ娘専用Core i7も正式に譲渡を受けて、まあ大事に使わせてもらうよ、うん。

あと、フィルムスキャナとか、銀塩フィルムのスキャニングできるスキャナとか。そういえば、うちに15年前くらいに買ったA3のフラットベッドスキャナあったよな。エプソンのヤツ。ADF付いてないのであまり役になってないけど、たまには使ってみるかね。

さて、今日はこれからちょっとお出かけ。健康診断直前なので呑めないのは辛いけど、まあ、明日昼から飲んでやるーって考えで頑張ろうか、えい、えい、むんっ!

本日の作戦行動:入渠な。そしてオリンピック札幌開催、無観客へ。

土曜日, 7月 10th, 2021

今日は、朝からPC版の方のウマ娘の秘書ウマのライスシャワーの声で起きる。cv 石見舞菜香の破壊力ぱねぇ。お兄ちゃんよりもお兄様と呼ばれるのがたまらなくいいですなぁ。ライス可愛いよライス。(後ろでスマホ版の秘書ウマのグラスさんに薙刀で笑顔でプスッとヤラレる悪寒しかしない。)

さて、これから朝飯食べてバイクをメンテするショップへ回送。今日終わるとは思えないので、搬送してから新札幌でのんびりするのもいいかな。ああ、自分のメンテもしばらくして無いなぁ。バイクは今日終わらせる予定もあまり考えてないので、その線もいいかなと。

そういえば、数年前に勢いで東京オリンピックの札幌開催のチケットをゲットしていたのだが、こう近くなってから中共武漢コロナウィルステロCOVID19にこうもやられて結局オリンピック開催自体が悪者のようになっているが、まあ、これは致し方ないよね。そういう運営の振る舞いだし。傲慢なレギュレーションが招いた事態、自業自得ともいう。

まあ、現政権も媚びてグダグダになるわ、自分の権限をいいことに恫喝するわで、この政権なんなの?ってなるわけだ、まあ、始まる前から終わってる2010年以降の民主、自民政権の傲慢な政治で日本はボロボロ、気がつけば北方四島もプーチンとの交渉失敗して無いことになってるし、暗躍する中韓ロに媚びるわ、ほんとふざけんなである。

おっと、脱線したな。まあ、今回だけは鈴木くんの判断は妥当な決断だと思うよ。

・・・・さて、見れなかったサッカーのチケット代は早いところ返還してもらいたいところだが・・・まさかのJOC組織が破産とかで回収できなかったりな・・ありそうで怖いわ。

本日の作戦行動:鉄馬の足回り改修発注〜と、昼呑み。

日曜日, 7月 4th, 2021

ということで、鉄馬のタイヤがそろそろ危険域なので、新調することにした。以前はミシュランのSIRACを履いてたのだが、これが記憶の中で言うと2004年頃かも。羊蹄山麓時代に組み替えていたので、もう15年以上前だと思う。

ありし日の御本尊を配した我が鉄ウマ。6月末にとうとうスクラップの憂き目に遭うFRPなonちゃん160kgと共に。

チューブタイプなのをいいことにだいぶおいたしていたのだが、この春に流石に外側のクラックが危険域まで到達して、ひどい目にあったので、今回は前後輪久々の交換。我が家の移動手段はこいつだけなので、大事にしようってことで今回発注してきた。もうオフでガシガシってこともないので、タイヤはオン寄りのD604に。キャラメルタイヤも考えたけど、まあ、オンの方がいいやと言うことで、これでいいかなと。

MT-25えーなっ!

と言うことで、久しぶりにバイク屋まで公共交通機関で行ってから、帰り際、昼飯がてらに変わったところに寄りたかったので、バスセンター前駅で降りてここにやって来た。

今は雲の向こうに若くして逝ってしまった呑んだくれの夫妻が、「第三モッキリセンターはいいぞ!」と話していたことを思い出した。

90年以上前(創業は昭和元年、1925年か。)からある札幌の超老舗の昼呑みのメッカでもあるんだが、実は一度も行ったことがなかったのだが、たまたま釧路の友人の長距離走行タフエンジニアの井上くんが話題にしていたので、これを機に寄ってみた。

うまぁ!

酒も安いんだが、食べ物も安くて美味い。気になった「とん鍋」を頼んだら、鍋焼きうどんの鍋より一回り大きな土鍋に豚肉の味噌鍋が!コスパ最高やん!

という訳で、昼下がりからビールでほろ酔いと腹一杯食べてから夕刻に基地に帰投。あゝ幸せな呑んだくれ生活(をい

※追記:第三モッキリセンター、第1も第2も現存しません。由来と歴史はこの辺りにあった。元々は小樽発祥なのね。

定点記録:30年。

木曜日, 7月 1st, 2021

1991年から勤めてる仕事、気づくと7月1日で、30年在籍していた。当時大学生でホント腰掛けのつもりで今の仕事始めて、気づいたら今までだいぶ長居したもんだのー。

ヤクザな仕事なので、敢えて所属は明かさないけど、ホントいろんなコトしてたなー。

仕事の間、多岐にわたるミッションに従事した結果、いろいろスキルを覚えたり、知恵をつけたりと、面白い30年。ただ、辛苦厳しく悲しみもあり、この10年の間にも精神的に死にかけもしたけど、まあ、楽しくすごせてたり。うむ。まんざらでもないかな?

あと10年くらいは居られそうだけど、その前にこの身持つか正直謎だが、まあ、楽しく稼ぐとするとしますかね?

とりあえず、30年来の趣味のジャンキーハードいじり、バイクと旅と、大学時代からのカメラ道楽あたりでやりたいコト楽しくやってこーかな?え?コンピュータ関係?それはライフワークだからねーw

記念のうに!

これからも健康に留意してたのしもー!(`・ω・´)