8月, 2022 のアーカイブ

遠征記録:2022.08.28 JASDF 松島AB航空祭撮影記録。

月曜日, 8月 29th, 2022
空撮! 航空自衛隊松島基地全景!

雨ぇ。

リフレクションT4もオツなもん。
14ミリも持ってきた。たしかシグマEFマウントのジャンクで500えん。
サクラとかキューピッド撮りたかったなー。
撮影用の有料観覧席が当たったので、今回の領域確保場所は指定席、18席のうちの1席。場所は松島救難の屋上。今回仙台で雨養生に買った300円防水シートと100円レインコート上2着とズボン1本。大活躍。ズボンは即席カメラレンズ、ボディカバーに転用

当日は朝0600に宿を出て、高速で矢本ICまで向かう。下道に出たすぐ先にもう警備員が!近くの駐車場スペースは既に埋まってた。

今回のレンタカーはタイムズレンタカーのコンパクトサイズでやってきたスズキのスイフト。あまりスズキ車は好きじゃないんだが。高速をプイプイかっ飛ばす。ケツがかるいのか変な揺れが起きて挙動がビミョー。小回りは効くのは悪くはないけどね。

さて、基地に0640くらいに着いて、お約束で基地入り口に向かう。基地広報に事前に入りの時間を確認していたが、0830とか、大丈夫か?と思いつつ、早めに開けるんだろうと思っていたら、案の定!すでに入り口はプレスやらなんやらで詰まっていた。入口担当の歩哨要員に、とりあえず一旦別の場所に居て?と言われるも、行くあても乏しく、近くのファミマでブルーのグッズと当座の食糧を買い足して、また基地前に。

プレスとかの整理が一段落したのか、とりあえず基地入口の待機スペースにクルマを留めて,車内で扉が開かれるまで待機。後に0750あたりで開門、クルマを誘導されるが、何か場所が違うらしく、受付の下士官が混乱している?同じような境遇にあった変なおばさんが禿げしく癇癪起こしてる姿を生暖かく見捨てて、近くの士官に声かけして受付に向かう。有料入場のメリットはやっぱりクルマ入場だよね。荒天というのもあって、バイクで行かなくて正解。まあ、今回はバイク遠征はハナから考えてはなかったんですがね。

そして有料入場の受付をハンガー前で。松島基地は海沿いで、2011年の震災で被災したんだが、新しいハンガーは数メートル盛り土した上に再築されていた。思いのほか高く感じなかったけど、まあ、ないよりマシだよなーと。

撮影の場所は先に空幕広報から来ていたので、向かってみると、確かに屋上がクリアな場所があって、そこに現場が!

今回は運悪く、朝から停滞前線が通過して、まとまった雨模様。なんてこった!

本日の作戦行動:あゝ松島や、松島や。

土曜日, 8月 27th, 2022
松島海岸にて。

小倉8Rを聴きながら仙台のアーケード街のカフェでまたーり。石神騎手が、前人未到の障害レース重賞7レース場全勝おめでとう!!障害レースもやっぱり面白い。

京都以来のねこくんも。

今朝は朝から松島近くにきたので、松島海岸まで。でも、クルージングって気分でもないので、まさかの松島海岸駅近くの小洒落たスタバでまたーり。

コレ、いつもならエントリーするんだけど。

朝、しっかり朝飯食べたので、食欲は湧かず、結局街を徘徊しながら、時々HP回復のカフェさん。今日は仙台は曇天。うーむ。明日は晴れるといいな。

さて、この後はちょっと時間調整して、夕方にレンタカーをピックアップするー。

本日の作戦行動:悪いが俺は休暇だ。

金曜日, 8月 26th, 2022

ということで、朝も早よからCTSのラウンジでまったりリアゴを決めつつこれを書いているところ。

今日は久々に仙台方面。宿は諸般の事情もあり、近接の多賀城に取ったが、留萌時代のイベントFMもえる戦役の戦友と再会してメシをキメるくらいしか予定をたてていない。とりあえずはプロペラ機でのんびりSDJへ。

SDJってそういえば、AirDoがSDJに就航した頃(2008年11月就航開始)に乗ったっきりだな(震災前)その後も陸路で降り立ったこともないし、もう少なくとも10年以上は仙台に降りてない。まあ、2008年の初冬もそういえば駅の改札からは出てはいなかったか。乗り換えただけだもんな。
ちなみに、2008年の12月1日、このブログに残ってた・・。当時は2階建新幹線に乗って仙台〜福島にMAXやまびこで移動したんだったな。そうそう、そのミッションの前は大阪梅田でTR073のグランドクローズ惜別飲んだくれ。元気だったなぁ俺。

とりあえず、雑多な荷物は先に送ったので、今日、宿に重たい装備を置いて、久々に仙台国分町でも流しますかね。

本日の作戦行動:2022年札幌記念

日曜日, 8月 21st, 2022
札幌競馬場、状況、まあまあハレ!
札幌記念、出走しました!
トップ馬ドルさん。
マカヒキ、跳ぶ!
今日の装備。松島作戦の予行も兼ねて、昨日仕入れたみんな大好きケンコーのx2.0テレコンと、MC-11とシグマの150-500mm観音用。ちゃんとAF合焦するんだなコレが。
行け〜!!

今日はパドックもスタンドもモロ混みなので、お気に入りスポットになったコース内側エリアで。今時だし密になりたくなくてね、というか、人がゴミのようだ!

JRA2022札幌開催記録:20220820Sapporo

日曜日, 8月 21st, 2022
涙雨降る札幌競馬場第11競争、タイキシャトル追悼競争で、ドラマティックな放馬を披露してくれたナオミラフィネさん。都合2周半してくれました。なんか神懸ってる?
返しウマの時には斎藤新騎手を載せてたんだけどね。

本日の作戦行動:JRA札幌開催、札幌記念前日。

土曜日, 8月 20th, 2022

ということで、ちょっとまちなかで野暮用を済ませてから札幌競馬場入り予定。ラスト3レース見られればいいかなって感じですかね。今日は試してみたいポジションからの撮影の検証をして、明日の札幌記念に備えます。

そういえば、この1週間、ニューギニアニューギアが続々到着。

来週の松島遠征のためのA7RIIのバッテリを増強しようと思っていたら、ストックしていたバッテリがことごとくない・・・・仕方ないので、保管していた純正バッテリを掘り出スノと、発注を・・と思っていたのだが、ことごとくFW50タイプの電池が市場にない・・・。もう時代はZなんだよな。とおもいつつ、今回からUSB給電のフェイクバッテリを試験運用することに。

また、課題だった夏の冷房問題を一挙に解決するべく、いただいた冷風機(絶賛大活躍中)のほか、とうとうウインドウビルトインタイプのエアコンを購入。もちろんジャンク・・・いや、6週間保証付きの中古品。冷風機が1991年製と、我が家のMac最古参並みに古いのとは違い、2021年製だ。まだ動かしてないけどな。部材が今晩整う予定なのだ。

そして、もう一つのアイテムが、MacPro 2010年モデルオタクコア。いや、オクタコア。12コアモデルはもうすでにあるので、予備装備として導入手配。これも今晩届く。もう近所のセンターには届いているのだ・・・。

さえあに、ガレージ99のおいちゃんの店においてあった古いNASも。まあ、秋茄子は嫁に食わすな。ってやつですかねぇ。(いや違う)まだ、都合のいいHDDベアドライブがないので、手元に転がっているSSDとかぶっこんでおきますかな。これも週末の遠征までにはどうにかしたいところではある。まだ基地の片隅にほっぽってあるところ。

そんなわけで、今日は寄り合いなんだけど、でかい宅配荷物が届くのと、明日の札幌記念の準備とかバッテリ発掘作戦とかしないとなので、今日は欠席しますん。また来月!

JRA2022札幌開催記録:20220813Sapporo

水曜日, 8月 17th, 2022

札幌記念、入場券ゲッツ!

ちなみに今日夕方から先着チケット発売だそうな。

本日の作戦行動:むんむんデー!

土曜日, 8月 13th, 2022

という訳で、今日はこれから札幌競馬場へ。

幸先いいレース展望なので、今日は楽しむよ、むんっ!

本日の作戦行動:俺の夏はまだ終わっちゃいねぇ。いざ、松島へ。

木曜日, 8月 11th, 2022

遡ること、月曜日の昼下がり。ホテル泊を終えて、だるーんと仕事していたら、不意にAppleWatchから、役所っぽい電話番号で電話が入る。不意にAppleWatchで受電したら・・・

防衛省航空幕僚監部総務部総務課広報室さん。そう、空飛ぶ広報室からの電話だった。

どうやら、航空自衛隊の松島航空祭のプレミアムチケットがゲットできたので、どうする?との話。

メールで6日までに返答しなきゃならなくて、ってことだったんだけど、当選日をすっかり忘れて、何なら、エントリーしたこともすっかり忘却の彼方に、すっかり全くスルーしていたのだが。件の電話はキャンセルするかの確認の電話だったわけで・・・・。

0.2秒で「行く、絶対行くます!」とアーニャのような回答をして電話を切ってから、おもむろに iPhoneのメーラーでメールを確認すると・・あったよ、「ご当選」のメールが。

ということで、超プレミアムチケットの選ばれし有料撮影席18名の一人として、松島に行ってきまーす。

早々に宿とレンタカー(今回は車で入場する権利もゲット!)、そして、CTS-SDJのフライトを発作的に手配して、久々の仙台。きっと震災前に福島、長野を出張したとき以来のSDJ入り。宿は、仙台からちょっと外れた多賀城駅に布陣。帰りも空港にレンタカーぶん投げて帰投パターンという編成。そもそも本州で車運転するのもその時以来・・かも。だいたい呑んじゃうし、北海道と違って道が狭いのがねぇ。ということで。あれ、どっかで運転したようなしなかったような。

撮影機材編成はA99IIとA7RIIの2台構成望遠で行こうかな。あ、置きピンなら別に広角でA7Rでもいいか・・とか思いつつ、急に決まった遠征準備を着々と。ふふふ。

俺の夏はまだ終わっちゃいねーぜ!

本日の作戦行動:すすきの祭も終わったというのに。

日曜日, 8月 7th, 2022

今日は撮影ミッションですすきのさん。遅くまでミッションがあるので、宿を確保してみた。まあ、ホテルのポイント余りまくっていたのと、そろそろ使わないと失効してしまう、というのもあってねぇ。

で、行ってみた部屋がなんとキッチン付きの部屋。これはなんか嬉しいねぇ。部屋の間取りもめちゃくちゃ広いし、ツインのシングルユースだし。いい感じ!

さて、とりあえずチェックインして涼しい部屋で撮影作業準備を。競馬を見ながら。

あ、札幌開催、来週くらいには競馬場で1R〜9Rあたりを撮りに行きたいなぁ。今年まだ札幌競馬場行けてないしなぁ。札幌記念は再来週で予約取れるか謎だけど・・・。