Retinaなサブモニタがやってきた!
ネーム入りだよ!
黒は持っているので、白にしてみた。RetinaなMacBookProは正直様子見。なんか荒削り過ぎて手を出したくない。
ウニも食いだおれてみた。とりあえず今年の定量は摂取した気がする。
ということで、朝から昨日買ってきたSeagateの3TBのHDDでマシンのバックアップを走らせたり。
そのほか、写真の整理とかレタッチとかもしたいなぁとか。
とりあえず昼頃から活動開始して、自分のカラダのメンテナンスとか、夕方にはアップルストアでDevSapの講演を聴きに行ったりとかするかなとか。
そういえば、永年勤続の自分へのご褒美でついうっかりポチッとしてしまったブツがまもなく届く見通し。ふふ。楽しみだ。
十勝方面に居る、C師がiMacG5のジャンクを処分したいということなので、ついうっかり立候補。うちに転がっているiMacG5 20インチが不動になって久しいので、どうにかしないとなぁとか思っていたんだけど・・
で、早速開腹手術を施す。
我が家にもともとあった20インチのマザーボードを取り替え。来たマシンはマザボがところどころ錆びていて大丈夫かなぁ?とか思いつつもちょっとクリーニングして組み直してみたら・・・
途中のショットは省略して・・・
とりあえず、当初の目的は達成(笑)
おし。・・・・で、次は17インチ。
17インチは我が家にないので、とりあえずニコイチにしてみる。HDDは部屋のどこかに転がっていた160GBで・・・これ、PMG5にもともとついていたドライブっぽいな。
で・・・
ほいよっと。
メモリは手持ちのECCのDDR PC3200 512MB x2 で何とか使ってみた。いけるねぇ。
とりあえず手持ちの豹を入れてみて稼働確認。だいじょぶだ。
・・・・・さて、この2台、どう使おうか悩ましいところだw。1台は引き続きリビングに置くとして、17インチはどうしようかな?
ちなみに、ソフトウェア的にもうすでにFirefoxあたりはサポートが外れてしまって居るので、ちょっと探してみたら、こんなのがあった。
http://www.floodgap.com/software/tenfourfox/
これはいいかも。
とりあえずそんなところかな?で、残骸として倉庫行きになった、液晶とMBが生きているっぽい17(G5 1.6GHz)とMB死亡している20の筐体(G5 1.8GHzの電源なしが1つづつあるけど、誰もいらないよね?居る人がいれば、着払いで送りますよ。
先々週(5月20日)は茨城県の霞ヶ浦駐屯地
先週(5月27日)は東千歳駐屯地。
そして、今日(6月3日)は・・・
真駒内駐屯地に行ってきた。3週連続で陸上自衛隊の行事に行くとか・・・どんだけミリタリー分補給してるんだか。
それにしても、北海道内のPXはだいぶわかっている。東千歳はカード決済できるようになってるし(笑)、真駒内のPXの品揃えもまずまず。霞ヶ浦はちょっと残念だったけど・・・まああればあったでちょっと悩ましいかも。
そういえば、こんなものもあった。
シーレーションはもうほとんど手に入らないけど、これかよ・・・まあ、買ったわけだが。日清のOEMだってのはわかるんだけどねぇ。