実は、昨日手に入れたiPad4は、中古、しかもいわく付き。そう、いわゆる赤SIM(分割払い事故物件、前の所有者の支払い残債が残ったまんまうっぱらってるってヤツね)のiPad4を手に入れたが、なんかcellular回線が生きているっぽいので、試してみた結果を書いてみる。
色々と状況的にすべてがコレでいけるということではないので、自己責任でよろしく。
手元にあったiPhone5(s)で使っているnanoSIMにmicroSIMへの変換アダプタをつけてiPad4に入れる。
(1)auSIM(nanoSIM)を入れた結果。
・nanoSIM認識、パケット通信可能(ただし3G表示、128k通信を確認)
・テザリングも可能。
→限定的にセルラー機能も使用可能確認済み。
※mineoが使えるかな?とかも勘ぐりたくもなるが、なぜかmineoはLTE回線しか対応してないので、きっとNGな気しかしない。求む人柱。
(2)ドコモのMVNOであるIIJmioのSIMを入れる。
・アクティベーションがスタート・・するが、アクティベーションロックが聞いて動作を進められない
→結果、使用不可。
まあ、(2)はお約束な動作なので何も言うこともないが、(1)がiPadではできるのはいいね。ソフトバンクの赤SIM機はセルラー機能が殺されてしまうのでどうしようもない。残念なところか。ぜひiPhoneも昔のSIMの端末として使えると嬉しいのだが・・まあ、今となってはiPhone4sに戻ることも・・・ないか。