α99IIとα7Rを使って桜撮り。
ついでにビール!
教育文化会館の桜が満開で見応えありますなぁ。
この後赤れんが方面に行ってこよーかと。
α99IIとα7Rを使って桜撮り。
ついでにビール!
教育文化会館の桜が満開で見応えありますなぁ。
この後赤れんが方面に行ってこよーかと。
いよいよGW突入。昨日は朝から撮影でアルテピアッツァ美唄まで。
朝からケペタでドライビン。昼前に砂川のファームレストランで昼をとり、アートステージのあるアルテピアッツァ美唄まで車を走らせる。
天気は曇天〜小雨とあいにくの天気だが、外で撮る分については雨に当たることもなく、のんびりと。
夕方にいったんクルマと機材を基地に置いて、夜の会食に向かい呑んだくれしてましたとさ。
このGWは基本のんびりしていようかという感じ。部屋を片付けるのもありかな。どっちにしろみなさん動いているので、とりあえず昨日以外は予定はフリーにしておこうかという趣向。
そういえば、一昨日についうっかり絶対買わない気分だったAppleWatchSeries3のNike+ Cellularモデルの格安新古品をゲット。サイズは38ミリタイプだがバンドがやっぱりLサイズじゃないとはまらない。このバンドはおいおいいいヤツを買うとしようかな。
3日近く着けて思ったのだが、やっぱりアプリを色々使ってみるとバッテリーを激しく消化しているようで、朝満充電にして着けてほぼ放置して、ポケGoアプリをちょっと試しに使ってみて飲んで帰ってくる頃にはバッテリ残は2%。
そういえばsuicaを使えるモデルなので、早速ほかしていたioカードsuica(いつのだよ)の物理カードをAppleWatchに吸わせてsuica財布代わりに。チャージも別にカードでもいいんだが、セブンATMのチャージ機能を使ってみたりとちょっと試しに使うが、思ったよりもいい感じであったり。
Cellularモデルなんだが、残念ながらメインをMVNOで使って、メインキャリアを塩漬け運用している(活きている回線が数本あるのでこの運用が有難い)関係上、単体運用はできないんだよね。まあ、バッテリも持たないからそれはそれでいいかなとは思ってはいるけど・・。赤ぼっち宝の持ち腐れでちょっと残念。
今日は寄り合い。朝からとりあえずホスピタルからカイロプラクティック経由で向かいますかね。
プロジェクタは持ってきてません。悪しからず〜。
そして夜には遠隔呑み会とか〜。
オーポン!
酒粕と寿司を目指して雄冬を北上!
昔から気になっていた役者さんの舞台があるそうなので、帝都まで行くことにした。その予約を。そのついでに色々とイベント入れてみようかな。
昨日は去年辺りから撮影のモデルをしてもらっている娘のライブがあるということで見に行ってきた。ううむ、かっけーなあ。ということでひとしきり楽しんでました。
で、未明ぎりぎりに帰ってきて寝落ち。起きたら14時だった・・・。朝から酒粕買いに増毛まで行こうかなとか思っていたけど、体調がおもわしくないのもあって結局この時間までgdgdしているていたらく。
明日こそ本気出す!
つか、体調悪い時に無理してもダメだね。
そういえば、じゃんぱらでまたも提督用タブレット?珍しくWindows8.1タブレットのArrowsTab QH55(QH1N)というのを安価で仕入れる。
富士通といえば、そういえば、昔、へんちくりんなタブレットを捨て値で買ったなぁとか思いながら、今回のは9800円だから、程よくいいかということで。
まあ、それにしても相変わらずストレスフルなのは言うまでもないが、そうは言っても仕事でWindowsいじらなきゃならんシチュエーションもあるし・・4コアのAtomの性能というのもちょっと気になる。しかも128GBで2560×1600の解像度のモデル、ワコムタブレット仕様でペンもついている。しかもスピーカーが壊れているらしく、音が出ないのも個人的にはありがたいかな?
ちょっとカスタマイズ終わったら仕事場のロッカーにでも入れておいて、特殊用途で使うとするか・・。(艦これタブにするにはちょっと大きくて重いんだよね。これ。650gだけど。)
さて、明日に備えて充電するとします。ぐう。
選挙サンデーでサクッと投票を終えて街中に繰り出す。
ふと思い出したのだが、電子書籍や楽曲ダウンロードサービス。データがしっかり手元にあるものならいいのだが、問題は配信系のサービス。
数年前に、新海監督の映画のムービーダウンロード購入をしたのだが、いつのまにかiTunesStoreから消えた際に、購入した記録まで消えて(´・ω・`)となった記憶がある。
レンタルならまだしも、金を出してダウンロードしたのに配信やめたら権利までも消え失せますか。
あとは、問題や事件を起こしたアーティストの作品。コレも買っているはずが、忽然とライブラリから消えるとか。配信の所有権はそんなもんなのかね?
iPhone/iPadアプリもそう。アフターバーナークライマックスやクレイジータクシー、ラブプラス+あたりは既に現行機種では新規ダウンロード出来ない状態にある。まあ、新OSに対応していないからというのもあるが、所有権、使用権的にそれはどうなんだろうか?となる。
人によっては意図的に古いアプリを使いたいユーザーも居るはずだが、なんでも新しい環境!でってのはサービスとしては杜撰じゃないかなぁと。とか、これが主流だとメーカーの言いなりにソフト資産が消滅されてしまうトンデモ事態に。
なんでもサブスクリブションがいいってわけじゃないんだよ・・
新年度!スタートから失速状態で、4日にはMPが足りなくなってgdgdする体たらく。というか、ちょっとアンニュイなきぶん。
そういえば、新年度にもなり、遅きに失した新元号の発表もあり、今月末からの10連休も迫ってきたわけだが・・・
さて、どうしたものかな?
あ、そうだ、iPadmini5とAir3を見てきた。ほしいかと言われれば代替としてはあったほうがいいが、今のところ、絶対欲しいと思うほどではないし、手持ちの iPad群で足りている。強いていうと、すぐほしい!という感じに全くならない感じ?まあ、使い勝手的に何ら変わらないもんねぇ。
しいて言えば、MBAの後継をどうにかしないとという時期に来ているが、更新に足る対象機種がないのが現状。まあ、6月に来るa99IIの残価解消とMacProの行く末を見つつ、現状のままにするか否かを選択するのだが・・・。なんか今のOSだと幸せ感がないんだよな・・。
Mojave環境で使っているMacBookProRetinaServer(据え置き機)もピンとこないのもね。
もう少し様子見。特にノートは可用性と信頼性が命だし。
ということで、選挙直前。
でも、まあ、概ね静かな基地周辺。数年前の喧騒状態から比べると何たる・・というか、選挙活動時間に居ないのであまりピンときてないのかもなぁ。
いろいろと思うことがあるが、結構しっかりとした現職候補の一部は選挙期間も別に辻立ちしてたりしているのだが、選挙期間中にしか出てこないへんてこりんな候補者、挙句の果てに認められている選挙時間・期間を逸脱して駅構内で挨拶・演説する輩までもが跋扈するとか。
あとは駅前の通勤時間中に駅前交差点直近に横付けし、渋滞を誘発させる輩。こういう身勝手な候補者に政治を任せていいもんなんだろうかね?俺的にはもうすでに消えているw
あとは、まあ公約なんて破るものとしか思っていないんだろうけれど、その公約すら適当な奴とかもすでに消えている。何をやったかも重要だが、何をしようとしているところすらボケている候補など・・・となるわけだ。
まあ、そんなわけで、あと8時間で、今頃何いってんだ的な選挙活動も終了。政令市以外は21日だからもうちょっとあとだけど、まあ、少なくともマシな世の中にするよう、みなさんもめげずに選択!って感じですかな。
あ、あと桜花賞か。