4月, 2011 のアーカイブ

本日の作戦行動:鉄馬2011初日 22240kmスタート。

金曜日, 4月 29th, 2011

さて、GW初日。

朝は前日ののんだくれの余波があったので、昼下がりからおもむろに作業開始。

そういえば付けたかったシガープラグのパーツを買って数年放置していたのを思い出し、バッテリ装填のついでにバイクに増設することにした。

とりあえず工作を終えて、バイクをおもむろにメンテ。一応、バイクを置ける屋根付き駐車場があるのは有り難いねぇ。

キック一閃・・・うーん、かからん。とりあえずジャンピングで給電しつつエンジン再始動!!ポチッとな!

いい音するなぁー!ヒャッホー!

とりあえずまたがって走ってみた・・けど、外は晴れているんだけど、ちょっと飛ばして近くのGSまで給油しに行こうかなと思った矢先・・・ポツポツっ・・・・shit! 雨かよっ!

とりあえずアイドリングっぽく走って今シーズンのバイク始め。明日はメンテ終わったらバイク屋行ってパーツでも見繕ってくるかな?

本日の作戦行動:二日酔いにより終日起動不良

日曜日, 4月 24th, 2011

昨日は、呑み屋で知り合ったのシェフのところで料理を堪能してから呑んだくれ、気がつけば未明まで。

で、タクる気も全くなかったので、ちょっとネカフェでぐうぐう。

あさ、となりのお客さんがタイムアップでたたき起こされるのを聞いて起きる。あぶねー、俺もあと5分。

で、かなーり寝ぼけながら基地まで帰投。逆方向の割には似たようなシチュエーションの人が多かったり・・・

さすがに起きているのも辛かったので、そのままベッドに沈。起動不良気味で13時に再起動したんだけど・・・ああ、だめだー。

ということで、終日部屋でまったりとしてましたとさ。

Xserveの設定・・・うーん。どうしよ。いじる気が起きない。

 週末の作戦行動:呑んだくれと購入特異日

土曜日, 4月 23rd, 2011

またやってもーた。

前回引っ越しのときにラックマウントサーバはもう導入しないと心に決めたのに・・・

ついうっかり、Do夢でXserveかっちゃいました。ジャンクでむろんこのまんま。G5 2.3GHz版ってのがコレクター心をくすぐる。メモリは4G、HDDは500GB x 2

で、ついでにこれも。

ええ、あえて何も言いません。白いヤツです。ええ。コンデンサの腐食とか電源トラブル多いやつね。

でも、ねじ3本で本体の主要部に手が入れられてメンテが楽にできるのはいいかも。今後もするかどうかは別だけど・・

160GBのHDDとか、256MBのメモリとかは、早速ポイ。ついでにヘタっていたDVD−Rもポイ。この間バッサリ捌いたiBookG4から取り出したほとんど使っていなかったDVD-R DLドライブに取っ替え。このマシンは素性がいいねぇ、結構簡単にメンテを終えて・・・

さて、このマシンどうやって使うかな。後でゆっくり考えよう(をい)

・・・今日は昼からばたばたしててしばらく行っていなかったメンテナンスを済ませてから、夕方〜未明まではウマいもの食べ呑みにいってくる。きっと朝帰りだろうなー。

本日の作戦行動:バックアップ体制。

日曜日, 4月 17th, 2011

ということで、鯖のバックアップとか、いろいろと思い浮かんだことをやり始める。

この間買ってきた2TBのHDDに楽曲を移したりとか、BD-Rでテンポラリのデータを逃したりとか・・・

夕方ころに食材調達で出かけるまでは、そのあたりとイベントの仕込みをどんどん進めておかなくちゃな。

ふとおもったんだけど、民生の映像コンテンツあたりなら、あまり本体搭載のBDにこだわる必要もないよね。実際、手元にあるMacでBDがあったところで、こんなちいさなモニタで見ても、それほど幸せでもないし・・・たしかに綺麗なのはいいけど。・・・いや、やっぱりBD機能くらいは付いていて欲しいか。(どっちやねん)

そういえば、まだ冬タイヤ履いてたほうがいいな。北海道はGW明けくらいまでは峠越えは不安だしね。

本日の作戦行動:おそらく根雪終日。

土曜日, 4月 16th, 2011

ということで、外を見ると、もう殆ど雪は見当たらない。今年のウィンターシーズンは今日あたりが最終日かな。結局ウィンターなアクティビティはしなかったなー。

まあ、そんなわけで、そろそろバイクシーズンに向け、昨日新調したバッテリの充電。あしたバイクに付けようっと。

で、リビングでは、何気に余計なことをして、MBPの再インストールするはめになりそうだったけど、どうにかこうにか回避。あーよかった。

今日は夕方にMBP持って寄合にでも行ってこようかと。17インチ持って呑んだくれはあまりしたくないので、クルマで出撃かなーとか。

本日の作戦行動:選挙サンデーな日。

日曜日, 4月 10th, 2011

ということで、桜花賞と、統一地方選の投票done

朝早く目がさめたので、近所の投票所が開くまで散歩しつつ会場へ。

まだだれもいませんよ。(お客が)

という状態だったので、初めて投票箱の零票確認(公職選挙法施行令第34条)をしてみた。話には聞いていたけど、いつかはこれがしてみたかったというのもちょっとだけある。0700の15分前に会場に行けば、相当マニアな人いない限り1番は取れるんじゃないかと・・・(ウチのマチは2人で零票確認となっていたので、2番目でも出来るみたい)

ただ、投票箱の中見て、選挙執行者がカギをかけるのを見届けたあと、清き?1票を投函というもの。今回、私の地域では、道知事、道議員、市長、市議会議員の選挙ということで、都合4回、期日投票の最初の1票を投じてきた。

その後、朝飯をコンビニで買って一旦アジトに帰投、気がつけばソファで寝落ち後、ウマに願いをかけてみた。

札幌はまだ桜の時期には程遠いが、ちょっとづつ春に近付いていることを部屋に降り注ぐ日差しで感じたり・・

で、これから食材調達行きたいんだけど・・1400から鬼束ちひろのUstライブが・・・

どういう感じに変わったのかを見極めたい。

そんな日曜昼下がりなう。

20110411-191757.jpg

本日の作戦行動〜起きがけについうっかり。

土曜日, 4月 9th, 2011

お茶のつもりが、昨日の晩に入れていたウィスキーの元お湯割りをガブリ。

・・・まあいい、今日車運転しないし。というわけで、部屋の掃除とか企画準備とか、のんびりと過ごしてみた。

 

ついでにAUGM長崎を見ていたりとかね。

 

こんばんはどこか美味いもの食べに行きたい気分〜。明日は統一地方選、朝一に投票所に行ってみようかな?

本日の作戦行動:軽挙妄動は慎むべし。

土曜日, 4月 2nd, 2011

ということで、今日は巣ごもリッチ。

先週末道東弔い旅の帰路に白糠で仕入れた鹿肉をルイベでいただく。ウマー。

それにしても、ここ最近のWeb方面を見ると、殺伐としているなぁと。

原子力発電はたしかに「キチンと管理」されていればよかったんだが、きっと日本は杜撰であったことが漏れ聞こえる。

かつてのソ連のチェルノブイリ事故ほどではないにしても、日を追うごとに人災度合いが増している。

マスコミもしかり、学者肌っぽいコメンテーター連中が「プルトニウム測定器」がいかにもあるかのごとく説明する姿とかをみると、どうかとか思う。

(プルトニウムの測定は今の科学技術では手作業で最短でほぼ1日時間かかり、カンタンに測定できない。測定器なんてものはそもそも存在しない。)

で、今頃になって不毛な議論を続けている。

それにしても、あまりに軽挙妄動ともとれる行動がいろいろなところで散見される。まあ、当人は真面目にやっているのだからタチが悪いのだが・・・もう少し頭冷やして考えたらどうかと思うことがある。

特に霞が関の連中とか、読売の連中とか、エセプレスの連中とか・・・ちょっとだけプレスっぽいコトをした人から言わせると、お前ら落ち着け、報道や放送が与える影響力を見極めて、少しは頭使って考えて動けよ、と言いたい。

それにしても、身内で報道による軽度のPTSDになったようなのがいて、ちょっと困っていたり。大丈夫だ、問題ない。と諭してみたりしてるんだが・・。困ったもんだ。