ということで、ついうっかりiPhone5を予約して、購入になりましたとさ。
本当は9月21日の当日についうっかり出来心で並ぶまではまともに買う気は無かったんだけど・・
手に入らないとなるとなんか欲しくなる衝動に負けた・・・というのが実際のところなのかもね。でも、まあ、我慢して4S使うよりも5の方がコストパフォーマンス高いし・・・と言い聞かせ、なおかつ、品薄ということで、どっちにしても3週間くらいは待つかなぁ?とか思っていた矢先、昨日入荷の連絡があり、早速今日契約手続きをしてきた。
今回は白!iPad2012年モデルも白だったんだけど、なんか黒ばっかりだと飽きてきているのと、黒の筐体の場合、アルミなので傷が結構目立つこともあって、傷ついてもどうせシルバーだしということで、白に落ち着いた。容量は何のかんのいって64GBでいいやっということで。
開封の儀っ!@いつもの朝まったりとするカフェにて。
ニヤニヤ。
ばばーん。ということで、早速保護シートも速攻で貼って運用開始。(アンチグレアがお気に入りなのです。)
早速、PRLが古いと基地局の接続がいまいちとかいうので「*5050」に電話してPRLの置き換え。これはauのiPhone5のおまじないみたいなもんで、4Sでしても無意味。
ばばーん!
・・・はっ。まちがえたwちなみに、今日のブランチディナー、びっくりドンキーの親子ハンバーグディッシュ450g、1120円だったかな。
こんな感じ@北海道札幌市南区役所近く。これが今日最高のスコアかも
札幌市内の中心部もコンスタントに7〜12Mbps程度は出るかな。ただ、地下とかビルの中とかはさすがに3Gとか◯も出てくる始末。
それでも、まあ1M〜3Mbps位なのでまあ良いとしよう。懸案だった3GからLTEの切り替えは予想どおり素早くうまく切り替わる訳ではない感じがする、まだこのあたりは改善の余地があるなぁ。実際ドコモのxi端末のL-09Cもこのあたりはあまり上手くできていない。
エリアはxiのエリア展開よりは早い感がある。実際xiのエリア展開はサービスインから1年経過した前年同月レベルで札幌市中心部しかなかったことを考えると、まあ健闘しているのかなという感じか。
明日はちょっとクルマを走らせて郊外の状況を見てこようかなとか・・
あと、これをやってみた。
iPhone5のnanoSIMをiPhone4Sに突っ込んで運用するという奴ですな。一部ではロックフリーとか書いていたけど・・・
だそうな。これは明日、nanoSIMにiPhoneの番号を入れる手続きをしてくる予定。