朝からパッキングを済ませて、あとは荷物を送り込む準備をして、ぼちぼち臨時駐屯地を引き払う。今日の駐屯地は駅近くでありがたい。コンビニもいっぱいあるし、食べるところも結構ある。まあ幸せかな。この後は秋葉原で徘徊と野暮用撮影〜。楽しみ!
さて、昨日は朝からクルージングで三大橋梁走破と野毛食い倒れと鎌倉で竹林と早咲きの桜を観たあと、近未来的風景を楽しむひととき。エスコートありがとうございました!













朝からパッキングを済ませて、あとは荷物を送り込む準備をして、ぼちぼち臨時駐屯地を引き払う。今日の駐屯地は駅近くでありがたい。コンビニもいっぱいあるし、食べるところも結構ある。まあ幸せかな。この後は秋葉原で徘徊と野暮用撮影〜。楽しみ!
さて、昨日は朝からクルージングで三大橋梁走破と野毛食い倒れと鎌倉で竹林と早咲きの桜を観たあと、近未来的風景を楽しむひととき。エスコートありがとうございました!
届いていたもののまだ試してなかった、USB-C〜magsafe2変換コネクタ。ACだとケーブルの節々が逝く事を考えると、コネクタ部分を取り替えできるコレはありかな。ただPDじゃないと難しいみたいだ。Amazonでポチッとな。
昨日は呑んだくれて日付変更線またぐ頃に帰投。絶賛起動不良ぎみ。くはー!酒の消化能力落ちたなー。今更ながら・・・
さて、今日はこのあと、白いベンツの後部座席に乗せてもらってクルージング野毛?
さて、昨日の中山金杯はかんぱーいだった訳だが、京都金杯は回収できた。トータルではまあ惨敗だった訳だが、今年の1Rは取ったのでまあ幸先のいいスタートにしておこう。そのあと、予定どおりJABのメンバーとビールとどぜうをキメた。泥鰌なんて北海道ではまずお目にかかれない。まあ、やっぱりなーという感じだったが。
今日は夜に新宿で20年来の紳士と会食以外はノープランと考えている、いや、考えてなかったw。とりあえずモーニング時間なので、頭にガツンとくるヤツをキメてから、あ、写真撮ってない!明日は定食あたりにしようかな?
この後は、電車に揺られ、あっちこっちを彷徨う予定。一回り小さなパッキング用のバックパックとmicroUSBも欲しいし。
という訳で!!!
予想以上にパーツを買い物してしまったので、一旦臨時駐屯地に戦利品を置いて、これからおやつとかを食べに山手線の西に向かうかな?その後は新宿でまったりと楽しむ予定。
という訳で、朝も早くから作戦行動開始。これから朝イチのフライトで羽田にいてくるます。
朝イチの千歳はくもりだけど比較的澄んだ冷たい空気が心地よいかんじ。まだ夜明けには早いので、足元は暗い。
もう少し早い時間のアクセスがあれば前泊なんてしなくていいのだが、まあ、冬だしなあ。
今回は、A7R2とSIGMAの150-500mmにx2.0ケンコーのテレコンとMC-11のセット、300-1000mmにしてみますた。無論手持ちですが何か。写真はノーエフェクト、ノートリミング、いわゆる撮って出し!
っていうか、流石に1月5日、真冬の中山競馬場は陽射しがないと寒かった。朝、千歳から来ていた衣類で対応したが、都合5時間ほど外に居ると、流石にサビーナ!(死語)
ということで、今日は千歳に橋頭堡を構え、色々と前段作戦行動開始。今はMacBookAirのセットアップと、臨時駐屯地用のWiFi環境のセット。あとは明日の中山金杯の予想・・・・っと。
今年もヤツがついてきています。とんかつは逃げ出しそうなので基地に居る中山グランドジャンプのオジュウチョウサンの上に・・・。
もうワクワクしかない。ふふ。明日寝坊したら全てが大変なので、今日はこのへんで・・いや、はええよ。
それにしても、最近のJR北海道はマジ根性がない。まあ、局地的大雪が原因なんだが、なんであんなに詰まるのか。今朝も朝からほぼ死亡状態で、12時ころまでは電光掲示板は路線によっては真っ黒だったようだ。去年も一昨年もそういうのあったよな。
自分が駅についたときは、快速エアポートがガシガシ走ってはいたけど、快速以下の普通列車は運休の憂き目に。降り立つ駅が停車駅で良かったよほんと・・。思わず巻き込まれるんだろうなときにはしていたけど、今日は大丈夫だった。
そういえばサービス最悪といえば、ゆうちょ銀行のATM手数料もセブン銀行だと220円〜330円に手数料値上げする報道あったよな。小泉が余計なことしやがって民営化したらサービスが良くなるなど幻想なんだよ。
これからやってくるのは水道の民営化。すでに血迷った仙台あたりが水道の自由化を実施する運びになっていて、このあと、生命に影響するまさにライフラインで大いなる失敗を始めるところだ。実際にフランスなどでは水道の民営化をして、独占した事業者が利用料を値上げして大問題となって結局、再度公営化に戻った事例がいくつもあるようだ。厚生労働省も問題点は意識しながらも水道自由化を覆すのは及び腰だ。
おっと、脱線したが、まあ、民営化で利用者がバラ色のサービスを受けられる・・というのは幻想に過ぎない。これで儲かっている連中の思うつぼにしてはならん。ということだ。今の政権与党じゃあ、どこの宗教政党かアメリカの言われるがまま何か、まったくもっていまだ「でく」、傀儡である。ほら、でくのぼう岸田はこのあとアメリカ参りに行ってまた色々かわされて帰ってくるのが目に見えている。まあ、対抗勢力もだんだん化けの皮ら剥がれてきておかしくなっているところでもあるんだが・・・。あ、こりゃPolicitcalPostネタだな・・このあたりにしようか。
話題を変えよう。そういえば、アップル株が年初来安値126$台に下落。昨年まではいい感じでage基調だったのだが、流石にこのあとの展開とチャイナ・リスク、政情不安、新製品もパッとせず、という状況で株価は下げトレンドになっている。俺氏も200ドルくらいつけるならちょっと端株を売ってみたいなぁと思いつつ、その指値はもう遥か下になりにけり。まあ、今の価格ならそんなに積極的に売らなくていいやって気分だから売らないけどさ、ちょっと売ってみたくなってみたり。あ、TSLAが結構崩落しているから買ってみるかな?為替レートも落ち着いてきたし。
そういえば為替レートも1ドル130円を割り込む局面が年初に見られて、日本市場が動く直前あたりは129円台をつけていたので、おお、だいぶ落ち着いたかなと。まあ、米国の利上げ、インフレ、あと、こっちもロシア・ウクライナと中共の政情不安を考えると、なんとも悩ましいところ。原油はまあ、ちょっと1バレル70ドル辺りまで来たけど・・・ロシアは相変わらずプーチンの暴走が止まらない。ほんと困ったもんだ・・・・。
昨日は忘年会。でジビエと兎三昧、そして、しっぽりと夜の帷に消えていったわけだが・・。気がつけば基地の玄関で寝落ちして、尋常じゃない寒さで起きる。前にやったことあるけど、雪山で寝なくてホントよかったよ・・・という感じで、午前中は見事に二日酔い状態。
午後からどうにか酒が抜けて復調したので、明日からの遠征に向けてのパッキングを開始。ボディ2台とレンズを装備、あとは衣類を突っ込んで、土産を買うだけという状態に。明日は帝都行軍前にとりあえず直近の千歳に投宿するので、そこで土産とかをパッケージングしておけばいいかなという感じ。買い出しは行くまでの間にしておこうか・・。
今は持っていくMBA2012のSSDのデータ移行をちまちまと進めて空き容量を作っておかねば。持っていくのはこれとMBA2020、iPadAir 4かな。SDカードの運用はやっぱりMBA2012あたりが楽でいい。スロットついてるのはいいよねやっぱり。
ということで、今日はJABメンで世の中で一番早い忘年会。いてきまー!
そのあとは年始檀家周りを。さあてどうしたものか。今日のうちに帰りたいもんだ。ふふ。
あけましておめでとうございます!!
2022年もあともう少し。皆様いかがお過ごしでしょうか。
2022年は、コロナも落ち着いてはいないのだが、もういいやって感じで新しい平常?に戻りつつあるところ。ただ、情勢はロシアのウクライナ侵攻からミリタリーバランスが大きく変動する1年となった。日本も軍事バランスを整える?と言う勢いで防衛費用のマシマシが行われようとしている。中共やロシア、北朝鮮を焚き付けているのは一体どこの岸田だと言う感じもある。ならず者国家に挟まれるのも辛いよと言いたげなのか。日本国内も大概にしろって感じもするけどね。
さて、まあ、めでたいことに7月に安倍晋三がくたばって辞世してくれたことで、まあうすうすそうじゃないと感づいていたけど、まさかまさか、自由民主党があんなにカルト宗教の旧統一教会系に激しく侵食されていることが明るみに出て、創価学会公明党、統一教会系参政党、宗教の科学とともに胡散臭い連中がウヨウヨ政治をおかしくしていることが露見されたところだが、これを正常駆逐していくことがこれから必要になることは言うまでもない。まだ老害の麻生も二階もいっぱいやばい議員いるしね。あとは立憲民主と連合の変質化、これも度し難いところだ。
さて、そんな世相はほっぽって、気を取り直して今年のBestBuyを。
【Mac部門】MacStudio
2022年に新発表となった程よい価格のクリエイティブなマシンMacStudio。アップルシリコンなMacProの開発がなかなか思うように進まない(外部拡張デバイスのグラボすらボトルネックになる?)のもあって、暫定弩級性能なMacにある。M2も出たけど、まだまだMacStudioのアドバンテージはある。ディスクリートからの性能的拡充の脱却がうまくいけばいいのだけどね。
ちなみに暖房としても少しは役に立つ感じ。いいよこれ。
【カメラ部門】該当なし。
と言うか、今年はカメラ関係の投資はほぼなし。安く仕入れた600ミリのレンズとA7R2、あとは昔ながらのA99IIとαマウントレンズ群を提げて千歳と、今年はなんと松島基地にも進撃。航空自衛隊の有料スポットの抽選に見事勝ち抜き、松島救難の屋上に陣取って撮影を・・・悲しいかな雨の中だったけどね。
【ガジェット部門】miniたち。
今年は今更ながらzuikiのプロダクトのmini復刻シリーズを購入する機会が。まあ、この後にリリースを控えるX68000Zもあるのだが、これは2023年にリリースになるので、今回は話題のみ。と。 我が家にはPCEngine miniとSega Megadrive2mini(正確にはUSリリースのGENESIS版)だが。グラディウスの移植と、久しぶりにアフターバーナーもやりたかったし。そういえば、これもzuikiの開発らしいのだが、シャープのアナログジョイスティックの復刻USB版も。まだ開梱すらしてないが、もうちょっとしたらメガドラミニでやってみようかな。
【コンテンツ・楽曲部門】(なにあったかな?)
(なにあったかな?)
【コンテンツ・アニメ部門】リコリス・リコイル
次点は異世界おじさん
2022年で一番面白かった話題の作品。SPY & FAMILYとも一瞬迷ったけど、頭空っぽにして楽しむ作品として展開がすごく面白かった。
異世界おじさんについてはやっぱりセガネタがツボった感あるなぁ。半分くらいついていけてないけど、作者のセガ愛が迸っているのがいいよね。TERADRIVEとかは出てこないよね。あれはまあまあ黒歴史だし。子安さんいい仕事してるわ。
【コンテンツ部門・映画】TopGun Merverick
次点:すずめの戸締り
映画は定番の新海誠監督作品「すずめの戸締り」もあったけど、やっぱり今年はトップガンマーヴェリックかな?4DXは都合3回行ったなぁ。公開直前のウマ娘のマヤノトップガン(中の人は星谷美緒)たちとの絡みもまた楽しかったり。そういえば、ヒロインの娘役の日本語吹き替えCVは映画館では水瀬いのりだったんだよな。エンディングテロップで「へっ?」となった感じ。
あとは・・・何かあったかな。ゆるキャン△劇場版も銀英伝DNTも良かった。今年はいい作品に恵まれていたなぁ。シン・ウルトラマンも私の好きな映画です。てな感じ。来年封切りのシン・仮面ライダーは見ないともうけど。
【コンテンツ部門・ゲーム部門】該当なし
次点:ウマ娘。
今年もiPhone,iPadのメイン起動アプリはウマ娘。まあ、といっても、デイリーで走らせる程度。いまだにゲーム自体には無課金ですが何か。まあ、実装で、20世紀末の愛され史実馬たるマチカネタンホイザがウマ娘。で来てくれたので俺はもう何も言うまい、かわいいよかわいいよマチタン。中の遠野ひかるもかわいいよかわいいよ。まあ、秋からはアストンマーチャン参戦であのウオダス世代と戦っていたはずが、いつの間にか記憶から忘れ去られてしまった史実に想いを馳せたり。シナリオも飽きさせない展開もまたいい感じ。
それにしても、今年はそれに感化されてか、競馬場に足を運んだなぁ。札幌競馬は4日間。阪神競馬は1日、あとは開場してないけど、函館競馬場にも行ってみた。あとは、中山競馬場も来年早々の金杯で参戦決定!
【その他部門】SwitchBot
なかなか可愛いメイドロボは出てこないけど、このオートでポチッとなしてくれるシンプルなbotデバイスのSwitchBot。製品としては結構前にリリースになっているのだが、部屋のオートメーション化を一気に推し進めてくれている。主に寝床とリビングの照明操作だが、今年とうとう耐えきれずに導入したウィンドウ括り付けのエアコンの操作も、温度計との連携でやってくれる代物。要hubだけどね。
仰々しく入れ替える必要もないし、センサー自体も比較的安く手に入るので、適材適所で。あと、AlexaやGoogleNestでのコントロールや定時処理とかもフレキシブルにしてくれるのでいい感じ。2022年、この辺りのデバイスを導入することでだいぶ生活がしやすくなった感じがする。今後の使いどころがどうなるのかちょっと期待していきたいところだ。
さて、2022年ももうゴール板が見えてきているところ、2023年も皆様にとってよい1年でありますように。
ささやかながら、平和で幸せな日々が続きますように。
今日は昼頃から出かける準備をして、夜にJABの新年会。例年行われる新年会。は世の中でおそらく一番遅い頃に開催される新年会。なのだ。
ちなみに、1月2日に、世の中で一番最初に開催されるであろう、忘年会!があるのだ。
まあ、JABの構成メンバーは学生時代からの悪友で構成されているので、集まれる奴は来ればいいさ、と言う感じの会合、もうなんのかんの言って&h25年以上は続いているのだが・・・あ、&hは16進数な。昔は年越し宇宙麻雀とかTRPGとか、ボンバーマン祭りしてたよな。
久々にメールでおそらくこられそうであろう連中に召集令状を送ったが、一人はメールアドレス不明で戻ってきた。他2名のうち一人は育ち盛りのお子さんのいる、JABメンではめずらしい家庭持ちなので難しいだろうかなとは思いつつ。ま、集まれればいいね。と言うことで。
うまいもの食べるので、朝飯は何にしようかな。と思いつつ、朝から不意にスパークリングワインをプシュッと。周りを見ると、そんなに年越し食材買ってないことに気づく。まあ、年明けから帝都に進軍するフェイズもあるので、そんなに傷みやすい食材はいらないし、どうせ外で食べるわけだし・・・・でも、腹は減るよね。なんか冷凍庫の中の食材とにらめっこしつつ、何かうまいもんでも食べるとしようか・・。