9月, 2023 のアーカイブ

本日の作戦行動:小樽でJOSCA師の追悼展

日曜日, 9月 24th, 2023
はるばる来たぜ小樽!

というコトで、80〜90年代のネットワーカー時代に関わっていたJOSCA氏の追悼展がそろそろ終わり。ということで,きっと多分今日寄らないと行きそびれるだろうかな。ということで、朝から小樽。今日も、そーこーぬーけーにぃー!って違うw

自分も80年代から90年代まで同人誌やパソケなどにかかわっていたり、テーブルトークRPGなどを嗜んでいたので、JOSCA氏とは接点があり、面白い師匠として、敢えて師と仰いでいたなぁ。

時がだいぶ経て、昨年暮れ頃に、見覚えのある名前の訃報が仕事場関係の情報網で流れてきた時にはあまり気にもとめてなかったし、まさか師が?という確証も得られないまま時は過ぎ、最近、確かポストした記事のときに、改めて師の訃報と今回の追悼展の話を知り、時の流れの無常を知ったところ。

師の遺作となった未完成の小説も隣のカフェで読むことが出来る。

展示は10/1まで。小樽駅からちょい歩いた小樽地方貯金局、いや、小樽文学館で。入場無料。

本日の作戦行動:iPhone15発売日!

金曜日, 9月 22nd, 2023

そーこーぬーけーにぃー!

ちりとてちん

いい天気の朝、今朝は終日ホスピタル三昧ですわ。ということで、待合がてらコレを書く。

今日はいよいよiPhone15シリーズの発売日だ!でも見える範囲のドコモショップはまだしまっている。そういうことだよねきっと。のんびりコレからなんだろうね。

さて、一旦昼休みになったら、近くのショップでファーストインプレッションでもしてみようかね。

15proと15

ホスピタルの検査の合間に早速行ってきた!

iPhone 15proで正解でしたー。promaxは120ミリなんだが、なんかすっ飛んでる感が否めない。画面が大きくないと死ぬ人ではないので、proで充分かなーという感じですな。カラーリングは今回ナチュラルチタニウムにしたんだけど、チタンらしいいい色ですなぁ。

持った感じが軽いのがいい感じ。上の写真は無印15と15proを並べてみた。重さ大して変わらないかな。14はなんか煌びやかな感じでなんだかなーという印象だったが、15は落ち着いていい感じに仕上がっている。よきよき。

コレ、503な。

そういえば、今回は15ProをついうっかりPaidyの協力により分割払いで発注してるのだよ。503の嵐をのほほんとしてて結局、当日販売ロットにはあり付けなかったけど!!まあそんなに急いでも初期ロットは危険だしということで、ちょっと量産したロットの方がこなれていいんだよ。と訳のわからない解釈をしつつ、皆さんの阿鼻叫喚ぶりを見てみようかな、あ、違った、歓喜する姿を見ていたいかなと。

そんなわけで、初期ロット購入の皆様、おめでとうございます。ええなぁ。

おめでとうというと、今日でWordpress移行13年目になりますた。前身はVox。その前はmixiだったな。それぐらい長い間お世話になっていた感じ。まあ、まだまだお世話にはなるかと思うけどね。オンプレのブログサーバを運用するより、この方が色々と楽。という選択肢なんだけど、まあ、手間を金で解決するっていう点では、そこそこな価格なのではと思っている。いや、オンプレサーバも持ってるけどね。

本日の作戦行動:2023年のエアコン運用終了。

日曜日, 9月 17th, 2023

気温がだいぶ下がってきたので、本日1300を以て2023年の基地エアコン運用を終了しますた。

そういえば、昨日例会でルドルフ祭りがwお裾分けでA賞のシンボリルドルフさんがやってきましたw
ありがとうY氏!

以後はせんぷうきになるけど。まあ、来月あたりにはMacPro暖房とか準備居る時期になるね。と言う訳で、電気代対策にはなるかな?

さて、今日は朝から徐に衣替えとかをしようかなと思いつつ寝落ち。たまに起きて阪神開催に投票。聖奈いないので仕方なくルメール買いでちまちまと。今日明日は雨予想?とかだったので構えていたけど、今のところ雨ふる?って感じ。一応傘は持って出かけようかなというところかな。

明日は20年ぶりにiMacG3の帰還があったので、試しにサルベージしてみよーかな?

本日の作戦行動: 今日は寄り合い。iPhone15Pro発注Done!

土曜日, 9月 16th, 2023

ということで、今日は寄り合いの日。昼頃から飯食べがてら、プロジェクタ持って行こうかねー。

さて、今週アップルイベントがあって、iPhone15シリーズ、AppleWatch9 、AppleWatchUltra2がリリースになったのだが。やっぱり話題は iPhone15シリーズかなぁと。ようやくUSB-Cに移行したしね。

個人的には、メインのモバイル通信撮影端末(電話は予備的)はiPhoneXSの512GBをもう5年も使っているのだが、これも結構当時は10万越えとお高くて、まじかーと思いつつ、auからドコモにMNPして、ドコモの保険プランを付けて購入したんだっけか。その後、メイン回線は12miniにして、サブの決済端末はiPhoneSE3に。ということで、もうこのポジションは通信コンデジ機って感じだったんだけど、ついにxsは自分的に補償も打ち切って、お蔵入りかなぁという感じ。まだまだ戦えるんだけどね。とりあえずそろそろ次の次のiOS18あたりで限界もきそうな悪寒しかしないので・・・

いや。本当は買うつもりあまりなくて、っていうのもソニーの純正レンズの200-600mmの60回ローンレンジャーも始まるし(60回だし、まあ大した金額じゃないけど)と思いつつ、Paidyの36回無金利とAppleCare補償プランを付けて、少なくとも5年は使おうかなと思案した結果、iPhone15Proの256GBに落ち着いた感じ。なんで512GB以上にしないかって?バックアップが面倒だからなのさ。今までのiPhoneはLightningコネクタ接続なんだけど、伝送速度は当時で普通の480Mbps程度。USB2.0規格ですな。当時は30pinコネクタからの移行なのでまあそんなもん?という感じだったけど、流石に11年も経てば古くはなるよね。で、iPhone自体は設計上ちゃんと動けばMacと同期取ったり写真を引っ張り出したりできるんだけど、この同期が曲者。撮影中やなんらかの理由でiPhone内でデータが壊れた状態で残っていると、それ以降のデータ同期をしてくれないとか、まあ、色々とすんなりとデータ移行ができなかったり、データが多すぎて転送に数日かかるとかいう阿呆な事態にも。これがあったので、今までiPhone14まではどんなにスペックが上がっても食指が動かなかったところ。これがどうやら今回からiPhone15Pro以降はUSB Type-C の3.1の規格の10Gbpsに対応するというもの、あと、撮影したデータを外部のストレージに吐き出せる機能があるというのもあって、コイツに決めた!となったところなんだね。まさに今時空間ビデオカメラの最先端、って感じですかね。

望遠は120ミリもいらないし、そもそも望遠で撮るならA7R2出すわ。ということで、望遠77mmでも問題ないし、今回はLIDARのついた今時のコンパクトシネマカメラが欲しいかな、というノリでiPhone15Proに決めた次第。モバイル通信端末はiPhone12miniとSE3があるのでまあいいかな。困らないし。

回線契約はもうMVNOで困らないし、今実際使っているのはIIJmio、Povo2.0、音声通話用にDocomo(そろそろ解約したいところ)あとは、基地と離れのHome5G契約とStarlinkってところか。

iPadは当面2020年モデルのAirがあるけどiPadminiは4なので流石にもうOSも打ち切りだし、悩ましいところ。すでにうまぴょい端末としても辛いくらいのスペックなんだよね。気づけばもう8年前か。

本日の作戦行動:我、念願の超望遠白レンズを購入す。

日曜日, 9月 10th, 2023

先月あたりから、SIGMAの60-600mmを購入する気まんまんで色々と値引きやら分割払いやら画策していたのだが、SIGMAとソニーの契約上の問題で、AFで使えるテレコンが存在しないので1200mm運用ができないことが判明、ということで、ワイド補償をつけたソニー純正の200-600mmF5.6-6-3とテレコンx2.0をソニーストアで買ってきた。

白レンズだ!

しかも、最近出来た60回無金利キャンペーンで。これまでは最大24回とか残価設定だと結構エグいし、ボディと違ってレンズは価値の毀損も然程ないし(ちゃんと綺麗に使わないとダメだけどね。)何より、レンズは資産だよ。うむ。ちゃんとメンテナンスすれば長く使えるしね。

で、買ってきて早速A7R2で運用・・・うっ。実機を試した割に重く感じる。フリーハンド運用なので腕力鍛えねば!!それ以上にまあそりゃそうか。超望遠系は今まで数万円のジャンキーなレンズしか持ってなかったし、高いから・・。まあ高いと言えば消費税が上がる前に分割払いで買った16-35mmのツァイスのレンズもお高いけど、めっちゃいい仕事するんだよね。

早速近いうちにスポーツ撮影に持っていこうかなっと。

札幌オータムフェストはいいぞ!

土曜日, 9月 9th, 2023

本日の作戦行動:オータム前の人間犬にて秋競馬の展望。

土曜日, 9月 9th, 2023

今朝は朝から絶食のまま人間ドックいり。まあ、検査の合間の待ち時間が結構あるので、競馬の予想しつつ、iPhoneSE3を握りしめる。当面のbetは済ませてのほほんと。

そういえば今週は帝都からツーリングでやってきたカメラマンさんが来ていたので、小平のキャンプ場の海沿いあたりで合流。

今時のバイクと29年目のraid改
マグロ、ほたて、えびの三色丼!プラスうに!3300えん
ミョウバン入りなのは残念だったが。
やっぱ活うにか塩水うにが至高
来年には解体となる思い出の留萌駅跡。
最後まで残るFMもえるも2度目の引越しが間近だそうな。
勝手知ったるオロロンラインの新顔?いや。もう出来てから5年経つのか。厚田の道の駅。寛ぎソファのある道の駅って記憶にないなぁ。
リコリコなジェラートも黄昏ていますな。
浜益も通ったので、どら焼きをげっだん。デカいのは900円くらい、ネタで買ったけど、デカい。ドラちゃん歓喜?(誰
ドヤぁ!

技術メモ:docomo HOME 5G HR01をiijmioで使う。

日曜日, 9月 3rd, 2023

結構前から、HR01っておっきな5G対応ルータとして使えるんじゃね?という話題やクエストはあったのだが、我が家でもうすでにメインとしてちょうど2年運用しているHR01を試す気にはならず、とりあえず他の知見を見ていたのだが・・・ようやくいいタイミングで状態の良さげなジャンクを昨日発見したのだ!ということでサクッと買ってきた。まあ、後継のHR02も出てきたし、長く使うなら月々サポートとか販促施策で結構お手軽に見直しができるので、もう1回線契約しちゃうのも手だよな。

HR01はドコモの5G普及のホームユースの切り札として、一応移動の制限をかけるかわりに5Gの電波を優先的に割り当てる機能があるようで、かなり高速安定して接続できる。どのくらいかというと、現在、基地に正規の契約で使えている回線は、「状態のいい時」には 5Gで480Mbps程度を叩き出す。カタログスペックはGbps超える記述もあるが、まあ、無線だし、机上の話だと割り引いても、まあまあな速度ではないかなと。

で、話を戻そう、HR01。コレ単体はドコモの契約でなく端末が手に入れば、据え置き5G対応ルータとして使える事がわかっている。契約はDoCoMoの他に、au、ソフトバンク、楽天、いずれの回線でも接続はできる。まあ、ドコモのHome5G契約は無制限なので比較にならないけど、月に数度くらいしか使わない離れの最低限の回線確保という感じで今まではファーウェイのモバイルルータをおいていたのだが、そろそろバッテリもヘタレ気味だし、中共セキュリティリスクもあるので、取り替えたいかなぁと思っていたところではある。

早速、本体の設定に取り掛かる。先人の知見で行くと、特に端末ロックやSIMロックなどは存在せず(まあ今どきそうだよね)サクッと手元にあったIIJmioのnanoSIMを突っ込んで、APN設定をIIJmioの設定にしたものに書き換え、再起動。最初は回線認識が緑、4Gだったので、あれ?ここまだ5Gだめだったかな?と思って、IIJmioのアプリで回線の設定を見たら、ああ、SIMで4G縛りにしてたか!という状態。サクッと5G解放を設定して改めて本体を見ると、緑から青に変移してくれていた。

回線速度はまあそうは言ってもMVNO回線のIIJmioなので、お察し。かなぁと思っていたら、結構健闘してくれていた。これだけ出ればまあ、バックアップ回線には使えるかな?

本日の作戦行動:せぷてんばー。はずかむ。

土曜日, 9月 2nd, 2023

ということで、9月突入。誰ですか、8月33日とか言ってデスマーチ進行しているのは。

今日はこれから札幌競馬場を軽く撮ってから夕方〜夜に会合があるので出かける感じ。今日は札幌2歳ステークスか、札幌開催も残すところ今日明日の2日、明日の12R終わったらターフ開放なので・・・まあ、行ったことないけどな。

でも、俺たちの夏はまだ終わっちゃいねー。ていうか、昨日は映画の日なので午後から仕事を強制終了して、マヤノトップガンマーヴェリック・・・じゃない、あの予告でモトクロスバイクで飛ぶトム・クルーズの映画を見に行ってきました。タイトルなんだっけな、ああ、ミッションインポッシブル7だ!

どうも新章突入ってタイミングなんだが、トムさんがもう寅さんシリーズの西洋版にしか見えない(激しく違う)今回のいい仲になるヒロインは誰だ?的な。

まあ、ほぼハイテンションで面白かった、結構放映時間は3時間近くと長かった気がするけど・・・。

帰り際に初物のサンマと、最近中共がイキって買わなくなったから暴落した?ホタテが手頃な価格だったのでサクッと買って美味しくいただきました。ホタテは剥きたて刺身用だったので美味しかったんだけど。ついでに特売の寿司も。

たっか!
庶民向けにはほっそいヤツを、まだあまり油は乗ってなかった感じ。帆立は甘くてウマかった!

酒は来週末の人間どつく予定なので断酒継続を貫こうかなと。明けの美酒が楽しみといったところか・・・。ていうか、9月は精密検査がいくつかあって医療関係費用の負担がかさむのではあるんだが。そもそも8月21日の緊急搬送もあったわけだし・・・。気をつけねばねぇ。ぐぬぬ。

あ、そうそう、9月13日午前2時、アップルイベントが始まるので、一時期ドカンと下がったアップル株が189ドルに回復。200ドルである程度指値売り注文しているので、売れるといいなぁとか。

そういえばウマ娘新シナリオで、満を持して降臨したトプロさん⭐︎2で完凸サポカ走力x5とパワーx1の布陣でシニアだけ攻略できたー。クラシックは2着が最高だな。だいたい娘群に沈んでる罠。

すごい、すごいです!(語彙力