今年は2年連続体育の日がどっかに行ってしまったんだけど、今日はかつての東京オリンピック1964年の開催日。今年あったオリンピック騒ぎの日はいつだったか。忘れたな。
さて、今週からとうとうアルコールのドクターストップを食らってしまったのもあって、数値が落ち着くまではしばらく禁酒。しょぼーん。
そんなわけで夜はせっかく緊急事態宣言も解けて呑みに歩けずおうち時間を謳歌する羽目になったのだけど、その大事なデバイスといえば、ネット環境。この1〜2ヶ月にdocomoのhome5Gだったり、povo2.0だったりするのだが、案外これが良さげである。home5Gは4G+接続環境ながら、コンスタントに200Mbpsを叩き出すので、かなり回線事情は改善された。まあ、これが廃れた頃に基地にVDSL2あたりの新技術が来てくれればいいんだが・・。
あとpovo2.0。auのアコギなサービス構成には戻るまいと思っていたが、あっさりとシンプルなプラン構成に惹かれて、ちょっと試しに契約。最低運用は0円でできるが、1日330円使い放題で、現状最大47時間50分弱くらいはかなりの通信速度での運用ができることを確認。これはうまぴょい運用が捗るというもの・・いや、そうでなくて、ちょっとしたライブストリーミングもいける?となる。試してないけど、今度また環境整えたらやってみようっと。
さて、今日は基地の屋外暴露部分に置いていたプラントを部屋に移設。まだまだ暖かそうだけど、冬への準備は怠ることないようにしたいものだ・・。
あと、今日は毎日王冠となんだっけ、京都大賞典の日だ。あとで馬の投票を・・あ、投票といえば、来週あたりから騒がしくなるのか。自民公明の没落を今度こそしてもらわねば、な。