
だったんだそうです。俺も知らなかった。
そういえばこのブログに落ち着いたのは、確かに11年前なのかもだけど、この前にVoxっていうブログサービスをつかっていて、さらにその前はmixiだったんだよな。こういうブログサービスは借りるのが一番!というのが自論で、オンプレである必要はないし、いまさらホストもするわけじゃないからメンテも面倒なのはきっと長続きしない・・とおもっていたら、もうそんなに経ちますか・・・時の経つのは速いねぇ。
そういえば、9年前の明日はiPhone5の発売日だったようで、アップルストアで行列作って買うっていう体験をしてみたくて並んだけど、結局めんどくさくてやめて、別の店舗で買った記憶がある。そのときからLTEが主流になってたとかいうころだったっけ。あの頃推してたauは、今思えばダメダメだったなぁ。LTE全然エリア足りてないし・・・
そういえば9月・・・時を遡ること37年前の9月21日頃だったか、自分の初めてのコンピュータとしてMZ-721を買った記憶がある。今でも持っているけど、本体の火入れもう10年以上してないな・・・MZはそののち、MZ-80C,1500,2000,2200,2500,2861,6545(これだけはもう全バラして、今となっては白い外枠だけ実家の土留めに活躍中)とレパートリーをふやして、最後に手に入れたのがMZ-821かな。海の向こうのMZだ。これ、MZ-700の正当後継で、640×200のグラフィックもついているという代物。モニタはPALじゃないと表示できないと思うなかれ、X68000初代のCZ-600CEでも映るぞ!(デジタルRGB接続だがな)

しまった、そんな駄文を書いている暇があるなら、ちょっとバイクで出かけるとしようか・・。南は渋滞してそうだから・・米軍機撮りに千歳まで走るか?