今日は札幌の予想気温30度近いようだ。部屋には昨日届いたタワー型の扇風機。リーズナブルなアイリスオーヤマのやつにした。すごい静かで涼しい!これはいい買い物だったかも。買った時の値段が3000円ちょい。ちょうど今年のニトリの安い扇風機を買って帰ろうかと思っていたのだが、持って帰る手間を考えると、送っちゃえ!となったところ。この夏はこれで乗り切ろう!
ここ最近は仕事もそこそこクリエィティブなことをしたり、技術支援したり。ああ、そういえばついうっかり中古でα7R IIIを買うつもりが、ソニーストアのアウトレットでワイド保証3年付きのα7R IIを購入。これはありがたい。つうか、まだα7RIII高いし、いつの間にかマイナーチェンジモデル出てるし。
ということで、昨日、買ったばかりのα7R IIを持って札幌レース競馬場に行ってきた。この間の門前っ払いの屈辱を晴らすべく、事前にWeb予約して、席が取れたんだよね。ふふ。宝塚記念の日の方はダメだったけど・・。

でも、用事があってそれを済ませてから昼下がりに桑園駅に降り立って、ペットボトル2リットルの水とカメラ装備を持って競馬場へ。俺氏来る時ってハレ率高いのな。この時期の札幌はリラ冷えも終わり、夏の始まりを実感できる感じなんだけど、昨日も今日も暑いんだよね。まあ、休日の晴れってあまりなかったからちょうどいいかな。

レンズはこれもジャンクで仕入れた150-600mmのTAMRONの訳ありレンズ。AF誤作動で確かにD300とかで使うと急にピントがどっか行ってしまってコントロールできてない症状に見舞われるのだが、俺氏的にはどうせα7RIIでMF運用だから無問題。ということで買ったもの。レンズ内の手振れ補正もついているのだが、電気的接点はテレコンと変換マウントで無効化されているので、宝の持ち腐れ。まあ、今回からボディの方にも手振れ補正ついたから、結構歩留まりは上がるかな?という感じ。
現像はまだしてないけど、まあ、習熟撮影なのでぱっと見、見せられるクオリティのものがないので、写真はまた今度かな。流石に1200mmF13(開放)のレンズだと、ピーカンか曇天の高感度撮影くらいしか使えない・・・。まあ、エアショーとかレース撮影くらいだね。使うの。俺氏は鳥とかネイチャーアニマルフォトはあんまり撮らないし。

さて、そろそろ水浸しパスタもいい感じになった頃だから、朝飯でも作るかねぇ。