


昨日、佐川から荷物が届いて、なんだろな?と思ったら、クラファンでぽちったADGのACアダプタか。サイズは昔のAppleのMacBookProクラスの85Wサイズに近いかな。
とりあえず、MacBookAir2020とMacmini 2020 (intel)で使ってみた。

おお、ちゃんと4K60Hz表示を出してるね。
ここ最近、使ってるモニタやマシン、グラボの組み合わせの最大が4kで30Hzだらけではあったんだけど、MBA2020とADGのこのアダプタを使うと4k60Hz対応だし、給電もSDのデータのやり取りも有線LANの運用もできてこれはありがたいぞ。
そういえば、どうも昔っからのX68000時代の意識が未だ残っているので、ディスプレイの水平同期周波数を15,24,31kHz対応モニタ必須が先行してたのか、このポスト書いてる今の今まで、リフレッシュレートと水平同期周波数をごっちゃにして認識してたorz。どうりで単位がHzなわけだ。リフレッシュレート=垂直同期周波数なのな。