WF-1000XM3はじめました。

日曜日, 9月 27th, 2020

と云うことで、昨日ついうっかり買ったのはいいが、速攻地下鉄駅のホーム下に落としてまともなインプレができなかったWF-1000XM3。
アップルのノイキャンイヤホンを試してみたけど、あの圧迫感とやっぱりモスキートノイズが気になって1分もつけられない結論に至った後、ちょっと気にはなってたけど、そろそろWF-1000Xがくたびれてきたのと、ワイヤードなノイキャンイヤフォンとの使い分けをしたくて、今回安く販売されていたWF-1000XM3を買ったわけだが・・やっぱりいいね。ソニーのノイキャンと自分の相性がいいので、長くつけてても疲れないのもいい。ただ、古いエレベーターの閉鎖空間だと音がブツブツ切れてしまう症状もあったりと、ちょっと考えるところもある・・まあ、取り敢えず今後の運用を見つつ使い勝手を考えよう。

あとは明日からしばらく地方巡業なので、現地で色々と試してみようかね?

追記:何気にどのくらいバッテリ持つか、5時間弱の鉄道旅で試してみたが、ケースで追充電しなくてもそのまま使えるのはありがたい。アプリでバッテリ残量見るとだいたいあと半分程度は残ってる。コレはまずまずいいかも。ちなみに、そのくらいのフライトを国内便で考えれば千歳〜那覇くらい大体それに相当する感じ・・いや、3時間半だっけ?TPEに行くよりも近いはずだが・・ああ、国際線の場合呑んでるからあまり当てにならんのかw

ノイキャンの威力は威力は流石で、周りの喧騒や会話、気動車独特のエンジン音はほとんど聞こえない。耳を澄ませば聞こえる?程度。ちょっとMBAで作業していたが、キータッチ音すらしないのはありがたい感じ。科学の勝利だね・・・。そういえば車内放送も気にしないとわからない程度まで静音が効くので、コレはコレでアリだね。何より、5時間つけてて耳が疲れてきて、外そうと云う感じにはならないのがいい(これ一番大事)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。