2019年を振り返るにあたり、自分の1年と、今年の自分的BestBuyをまとめてみる。
振り返るとポートレート結構撮ってた気もするが、なかなか成果あがらなかったかなー。まだ秋に撮った写真の整理できてない・・。
それはさておき、去年あたりから住み着いたヤツらw
2019年もなごませてもらいました。
iPhone xsで撮った写真たち。
出張先でたまに使ってる格安で買ったLEDプロジェクタ。
クラスアップのために買ったけど、なかなか安定しないMacPro2009年モデル。
極地研行ってきた!
令和初のカメラのBestBuyはこれ。古いレンズらしいけど、いい仕事してくれる。AF Nikkor 80-200mm 1:2.8ED
平成最後の桜はこんなだったな。
AppleWatch3も使い始めた・・まあ、正直やっぱり使いづらい、でも、まあメリットもあるけど・・・・バッテリの持ちもいまいち。林檎信者の印みたいって思ってたりも。
雨に弱い、オーポンやバイク乗りの立場からすると、降雨レーダーも拾えるのでそれはそれで。
で、久々の17インチ降臨とか。やっぱりデカくて重い。このあと、15インチ、13インチが揃い踏みする事態に陥るが、これはまたこれで良い感じだ。
—ってここまで今年の買った中古ベストバイかな。
さて、本題に入ろう。今年のProf.Duo的なBestBuy。MacとかPC関係はいいのが全くなかったので、すっとばしてコンテンツ重視でいこう。うん。
【作品部門】「盾の勇者の成り上がり」
AmazonPrimeで延々と見てました。2019春アニメ。転スラの派生でっていうのもあったけど、どんどん引き込まれる作品。気がつけば青ブタとかも声優繋がりで見たら止まんねー。でも、麻衣さんはちょっと。西絹代もだよなーとか。
となったり。でも、ラフタリアかわいいよラフタリア。となる。小説版は読み続けると脳筋娘になっててちょっと笑う。
ちなみに、年明けからこれがあるんだよな。これはこれで楽しみ。
【楽曲部門】「あたしが隣にいるうちに」
藤川千愛って名前を聞いたのは、盾の勇者の成り上がりのED曲。心に刺さる歌声がたまらんす。
次点は古いけど「奏」駄女神と爆裂娘バージョンがあるけど、やっぱり駄女神、いや、香織ちゃんバージョンが。
【映画部門】「この世界のさらにいくつもの片隅に」
やっぱり今年の映画は最後に見たコレ。やっぱりすごいなぁ。
次点は「銀河英雄伝説DNT」・・・じゃなくて、「ヴァイオレットエヴァーガーデン外伝」かな。でも、京アニのあの事件のだけに、なんか失われたものも大きくて・・。でも、2020年は期待
【なろう小説部門】「転生したらスライムだった件」
去年の暮れからの冬アニメではあまり見てなかったんだけど、さりげなく正月開けから見直してハマったクチ。なろう系はなんのかんのいって読みふける時間の時には読んでたなーとか。
そのほかは、「Re:ゼロから始まる異世界生活」、「本好きの下克上」あたりを読んだかなー。
「このすば」もなんだよな、そういえば・・・
【漫画部門】「一週間フレンズ。」
駄女神の「奏」つながりで、読み始めた一週間フレンズ。ほわほわな描き込みに癒されましたな。アニメも映画もジュブナイル物の作品としては良い感じだったなー。
次点は「最終兵器彼女」。何もかも皆懐かしい。この秋から愛蔵版がリリース。昨日ようやく最終巻の4巻をゲット。久々に読んで懐かしさを堪能。
作品的には20世紀末の作品ではあるんだけど、懐かしい。ちなみに、表紙裏にも漫画が溢れてて、高橋先生分かってるー。
と、こんなもの・・・かな。
そういえば、年の瀬にカルロスゴーンがレバノンにgoneしたり、未来都市のグラフィックデザイナーのシド=ミードがご逝去なされたりと、この2019年も慌ただしく時代が流れている。
あと、自由を我が手に!香港加油!中共くたばれ!
2020年はみなさんにとっても、平和で平穏無事な1年でありますように。