ということで、加賀と涼月に逢いに、小樽築港、勝内埠頭へ。
DDH184 航空母艦加賀護衛艦かが と駆逐艦涼月DD117すずつき(海自の愛称はセーラームーンなんだそうな)に乗艦してきました。
かがさん大きい。個人的には2006年に小樽に来たキティーフォーク(CV-63)以来の空母乗艦、飛行甲板と格納庫の昇降機がすごい静か、しかも、どこが切れ目か最初分からないくらいの精度。さすがはF35Bを運用することを想定している広い飛行甲板三段式甲板は要りませんよね。
誰ですかそこにカタパルトがないなんて。所々に固定フックも完備なのでまあ、かが改あたりでくるんでしょうけどね。
実は金曜日からこの2隻が一般開放してたそうなんだけど、今日土曜日は涼月の開放は1300から。そんなわけで近くのWB小樽で時間調整を兼ねて
天気の子
を見てきた。
新海節?鮮やかな背景美術よりも雨に色気があっていい、少しワイルドな描写が心地よい感じが新境地かな?
お父さん犬とかバニラバスとかいらすとやとか、いろいろと突っ込みたくなるネタがあったり、君の名は。の2カップルと四葉、あとはざーさんとか。水曜日にもう一度見てこようかな?パンフも欲しいし。
その後、すずつきの展示を見て、小樽を撤収。
まあ、明日も帝都の客人を連れて行くんだけどね・・。
明日21日も一般公開を0900から1430受付まで行なっているので、興味のある向きは攻略されてみてはいかがかなと。公式の駐車場はないので、公共交通機関がベストかな。
で、札幌市内に戻ってきたら・・・
ソニスト札幌では先日発表のあったα7R4の実機の先行展示が。まだRAWのデータは吐き出させてくれないけど、メモリカード持っていくと撮ったデータは記録させてもらえる。・・・ファインダーも綺麗だし、シャッターのショックもA7R3より静か。早速試してみたけどやっぱりいいカメラだなぁと。
あと、地下歩行空間では現在工事中の札幌市交通博物館の展示物がいくつか。ちいさなおともだちと、鉄分ゆんゆんなおっきなおともだちがたむろっていたり。
このあとはちょっとすすきので檀家廻りをしてきますかね。