というわけで、地震から26時間経った頃、目覚めてネットとテレビで情報収集。JRは新幹線のみ午後から開通開始との報、在来線は運行見合わせで状況が読めない。バスも大手バス会社の都市間バスは早々に運転見合わせを決め込む状況であった。
ニュースを聞くと、新千歳空港が1日の閉鎖を経て、午後から復旧するとの報。これが動けば新千歳空港界隈のやまほどあるレンタカー会社から条件いいところをみつくろって、1台確保して、ホテルで要員をピックアップして札幌に帰ってくるパターンも組めそうだなというプランも。
午前8時ころには午後には札幌の市営地下鉄も運行出来そうな状態になるという情報もあり、新さっぽろまで走るのもあるなぁというのもあり、とりあえず、タクシーのドライバーには空港までお願いしつつ、状況に応じて新札幌まで走ってもらうこととした。
9時にタクシーを確保し、コンボイで千歳を通過しつつ、国道36号線を北上し、どうにか新札幌まで下道で移動してきた。
その後、新さっぽろ駅のJRと地下鉄の運行状況をTwitterや、fb、ネットの情報で把握しつつ、近くでやっているラーメン屋で腹ごしらえをしつつ、開通を待つ。
午後1時半ころに状況が一変。食事をしていると、高架からディーゼル車の汽笛が!
おお、どうやら試運転開始はじめて、JRの復活も近いなぁということで、空いていた新札幌駅の改札まで行くと。
おお、ありがたい、これで札幌まで帰れる!
その後、14時に動きが。試運転を開始した札幌市営地下鉄が、とりあえず東西線から開通の報。駅に向かい改札を抜け、2日ぶりの始発の地下鉄に乗り込む。
その後、14時50分に南北線、東豊線も稼働開始の報が!
ということで、無事に帰ってこれましたとさ。
ただ、基地はまだ薄暗く、オートロックもされていない状態。エレベータも止まってる。
とりあえず、水が出るのを確認し、今後のこともあるので、風呂桶に水を満たしたり、電気復旧を待つため、食材を調達しに行くことに。クルマも無事、大丈夫だった。
給油はまたあとということにして、軽く食材を買って、疲れ切ったので値落ちしていたら、なにか明るさで起きる・・・お、電気復旧したー!
という感じでしたとさ。