昨日、呑んだくれて軽く二日酔い気分で出撃。
待ち合わせ場所はススキノの濃ゆいエリアへ
あっ、もう @enganbus さん来てらっしゃる!
0800 さくらインターネットのスタッフのSさんを置いて非情にもバスが出発、一路石狩湾新港エリアの石狩工業団地へ。
しかしまー。ツアー参加者のみなさん、セコマの人気高いなぁ、さすがは意識高いひとたちだ!
こんな灯油備蓄基地あるんだ!
これは現在建造中の直径90メートルの国内最大級のLNGタンクだそうな。ジャンボジェットがすっぽり収まるんだってさ!
どさん子のソウルジャンキーフード、焼きそば弁当の聖地。中華スープもおすすめ。
最近話題のソーラー発電基地とか。
情報では聞いていたが、ここまで広大とは!
このあと、さくらの石狩データセンターツアー、昨日とは違う、2号棟へ。
(写真はレギュレーションクリアしたモノが届き次第、随時うpします。
ココはまだ内部実装真っ最中で、作り方が判るようになっていた。それにしても、1号棟での運用の反省を上手く生かし、洗練された環境になって居るのは凄いなぁと。
きっとおいてある自分の鯖が収容されているらしいところも見せてもらったが、さすがは高度に仮想化、冗長化された環境だね。もうなにがなんだか・・・・でも、やっぱりサーバ暖房は強力なんだなぁと実感した次第。
その後、中の人たちがレクリエーションするための空間に案内、パンの自動販売機やおやつやカップ麺がストックされている、さすがはホワイト企業、福利厚生も良い感じだ。
さくらインターネットの今後の動きは、今後、コミュニティ支援に注力する意向を持っており、現在、鹿児島や福岡で実際にローンチされていて、札幌でもLOCALやOSCDoあたりに参画しているとのことなので、なんかコラボレーションできるといいなぁとか久々に企んでみることを考えてみたいと思っているところかな。
さて、そろそろGMOから鯖をさくらインターネットに移設するとしようか・・
[…] 2日め! […]