これが安かったので、野生の勘でポチッと。
で、昨日届いたので早速運用開始。
ちょっとデザインとかWebメニューに野暮ったさがあるけど、比較的素直に設定できるうえに、癖もなく運用出来ることを確認。残念ながら電源投入しながら充電は出来ない(でも、動かし続けることは可能っぽい)ので、L-09Cよりは使えることを確認したので、早速乗り換えを済ませる。
L-09Cは安く4台くらい手に入れて、一部は与那国島まで送り出した気がする奴なんだが・・・最低LTE環境として4年は使っていたので良いことにしよう。うん。
で、WM340、デメリットと言えば、バッテリが内蔵なので、外して使うとか出来ないのがちょっと残念なこと以外、特にない。うん。悪くないんじゃない?MVNOで使う分には充分だわ。
あとは、実運用をちょっとしてみようかなとか思うけど、私は買ったのは3980円のC級品なのでバッテリの劣化とか気になるけど、給電常時稼働ができることをいいことに、外部のモバイルバッテリで給電すれば問題ないかな?とか思っている次第。どこでもMacとかも通るので、悪くはないと思うよ。
まあ、LTEのつかみがあまり良くないとか言うのもあるみたいだけどね・・。
買うのであれば自己責任で。はい。私は2台あればいいかな?バッテリが外せないのはちょっとね・・・
http://iosys.co.jp/cgi-bin/zaiko_list/item.php?GN=90946
追記(9月19日現在)
バッテリの持ちにもよるけど、半日電源入れっぱなしでもバッテリライフは持つ。速度もLTEを掴むとL-09Cよりも格段に速く動く。(まあ、あれは37.5Mbpsが上限みたいなモンだし。)まあ、20Mbps台を叩き出すと、「おおっ、できるな」という感じ。
けれど、屋外でも結構3Gにフォールダウンしてしまう。
ちょっと遅いなーと思ってWM340をポケットから取り出すと、だいたい3G接続だったり。
まあ、繋がらないと言うことはないので、さほど気にするほどでもないかな・・と言うことにしておこう。
価格的にはまあ、こんなもんかなという感じ。電源も不意にカバンの中で起動するとかいうこともないし・・。私的運用では全く問題なし。