実機使っての結論。
あれに1円も使いたくない位の醜悪なデザイン。独りよがりにもほどがある。
無意味にずうたいだけでかい、ソフトも結局シックリきてない、中途半端すぎる仕様、少ないメモリ、バッテリ食いと高電力食いつぶしでMac空の給電もままならないとか・・・。
で、出来ることは大して変わってない。iOS8では、アプリを買ったはずのiPhotoがバージョンアップの名の下に、勝手に消される始末。
ive、頭腐ったな。
Dラインとか、レンズの突起とか、絶対ありえないわ!あんなのは妥協の産物じゃん!
ということで、6に1銭も投下する気持ちはない!
・・・残念ながら次まで5sを使うことになりますな。
あと、もう一つの失望というか、これは起きるべくして起きたアップルのリテールストアの怠慢以外の何物でもない・・
アップルストアの行列。今回は異様な様相を呈していた。
札幌のアップルストアを前日夕方にのぞいてみたが、複数の中国人らしき連中がワゴン車を横付けして待機している姿がででんと。
いままでの発売前日の和気藹々とした行列とは明らかに客層が違い、なにやら転売屋連中が暗躍しているように見受けられる。銀座や大阪心斎橋では先行組に堂々と後続組の団体が割り込んでトラブルで警察沙汰にまでなるというお騒がせ中国人連中が闊歩するなどの情報も。日本だと犯罪になるんだけど、アップルはどう考えるんだろうね?
ちなみに22日までは入荷がないらしいし、当日店頭購入も控えられているようだ。SIMフリー版の同時発売は確かにありがたいが、こういう状況を見ていると何ともはやということになる。店頭用の通し整理券や事前予約券などの対策を講じるべきなんだろうけど、なぜそれができないのか。リテールの責任者にしっかり反省を促し、購入までのはやる気持ちを汲んだ、購入体験を気持ち良く保ってもらいたいところだが。そんなことは何も考えていないようだ。
・・・・まあ、アップルのリテールストアが宗教臭い雰囲気があるので、もしかしてこれは顧客に対する修行を強いる行動なのか?そんなショップならばリテール責任者からバッサリクビにして体質改善を図るべきだと思うが・・・。
※追記、アップルストアでなんらかの対策が講じられる模様。
ガジェットショットからの記事:http://gadget-shot.com/news/21026