GarageLabsFrifdayNight Vol2 に行って来た!

月曜日, 8月 5th, 2013

というコトで、今回もやって来た、GarageLabsFrifdayNight、2夜目。

今回は、ジャンルが税金、ソーシャルアプリ、小説、Webアプリと多様化。

展示も、今までのクラフト系に加え、タロット占い⁉と、かなり超会議のミニチュア版のような、多種多様な空間となっていた。

20130804-121433.jpg

江別でフリーのプログラマーをしている鈴木さんの『税金はどこに行った?江別市版』

あらあらの年収を設定するとその街でどのくらいの税金の使われ方が自分の所得からされているかをシミュレートできるサービスのローカライズを江別市版で公開。

20130804-121455.jpg

川人さんの『FixMyStreetJapan』

街中で身の回りの道路構造物や電柱のなどの異常、不都合名情報をネットで共有し、市町村の関係機関に提供するというもの、これが発展して、自分たちの街を自分たちで直すような動きが進みつつある地域もあるようだ。

一時期「道普請(みちぶしん)」という言葉があったが、昔は自分たちの街を自分たちで直していたんだよね、まあ今はその仕組みが、税金でまかなわれているんだけど、上手く回そうという動きとリンクして、上手く地域で動いてくれると魅力も高まるというもの。まちづくりの視点ですな。

20130804-121515.jpg

とよかわさんの自筆小説「双生姦」ほかの紹介。

とよかわさとこさん、ぶっ飛んでましたw

何か久々にすがすがしさすら感じる激しいインパクトのあるプレゼンで、彼女が執筆した小説の紹介2題。

amazonで売っているそうです。

20130804-121555.jpg

船戸さんのchromeプラグイン『cindy』の紹介など。

作業用の時の音楽環境を改善するため、Webコンテンツをより合わせて自動的に連続再生するというchromeのプラグインの紹介と、このイベントの翌日に開催された札幌オープンラボの紹介。来年もやるのかな?

と、まあ、今回は比較的個性的なクリエイター寄り?のプレゼン面白い人たちも居るもんだと、妙に納得してみたり?

20130804-121619.jpg

展示も、今までのクラフト、ライター系に加え、タロット占い⁉と、

かなりどっかの超会議のミニチュア版のような、多種多様な空間となっていた。

20130804-121644.jpg

をっ・・

20130804-121719.jpg

イラスト1枚500円ということで

20130804-121746.jpg

@meyco画伯に書いてもらったw

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。