DTIがLTE対応になって帰ってくる。そうな。
週末にちょっと気になるメールが届いていた。今まで配っていたSIMがLTE対応になるので、新しいのと取り替えるのだそうな。何もしなかったら、サイズは従前のまま、標準SIM⇒ミニSIMでこの機会だと無償で交換可能とか。番号は変わるようだけどね。
ついでにSMSも使えるようになるとか、追金150円/月でだけどね。これでiOS端末だと圏外表示からおさらば・・かな?
http://www.rbbtoday.com/article/2013/07/22/110122.html
相変わらず低速域のスピードはアレなので無いよりましレベルだけど、これも使用頻度に応じて見なおそうかなと・・。
で、いつも使っているiPad2用のIIJmioのSIMには、増速のパケットクーポンが500MB/月ついて居て、結構嬉しかったり。増速の速度もまずまず出るし、ちょっとLTE運用したいとき用にL-09CにSIM装填して使っていたりと・・・。これが使えるのであれば、バックアップとしても充分役立つ。
ベンチ採ってみた!
これだけモバイルで出れば、何も言うことはない。すげぇ。
・・・そういえば、最近はテザリングが使えることをいいことにWiMAXは全然使っていないな・・・一応予備回線として持っているけど・・・端末複数持つと、認証に数時間かかる挙げ句、「この端末でいいですか?」と聞かれる始末・・・複数台持つと結構面倒だよね。
ただ、都内だと、LTE来てても実効速度が50kbpsとか信じられないこともあるから、やっぱり抑えは必要かと・・・。