本日の作戦行動:そんなクラウドで大丈夫か?

土曜日, 12月 29th, 2012

今朝、外を見るとぼた雪の降る札幌。ここ数日呑んだくれ生活を余儀なくされているわけですが、気がつけば例年になくもさもさ降ってますな。私的には正直たいして驚かないのは、きっと羊蹄山麓暮らしがあったからかもなぁとか。

まあ、今日も、明日も、明後日の年越しも飲んだくれだけどね。

さて、朝起きがけにどこかで見た記事。何か香ばしさをかもしていたのであえてリンクは貼らないけど・・

どういう中身だったかというと、「社内LAN」をなにげに全部クラウドに置き換えたら経営者人生バラ色で幸せ、みたいな(意訳)

まあ、何でもかんでもクラウドに収容してしまえば、維持管理コストや場所、要員の確保をしなくてもいいし、事務所が物理的・論理的に被災してもクラウドならば安全に保たれる(と思い込みたいんでしょう)・・・ってのは確かにあるよね。

でもさ、クラウドの先だって、手ごろな価格とか共同利用とかならば、なおさら強固な環境であるかなんて保証があるわけだし、イレギュラーが起きれば大規模な漏洩、ざっくり情報喪失、あとは、情報盗用事件のリスクはあるわけだ。それ以前にも、ただでさえめまぐるしく変わるクラウドのサービスの変容や撤退などの不安定要素もあることもわかって言っているんだよね。

というわけで私的にはハイブリッドなのがいいんじゃねとか思う次第。データは定期的にセキュアで固めて遠隔地のサーバへミラーかバックアップ感覚でIDCかクラウドにポイッと、必要なときに引っ張ってこれるようにとか、逆にクラウドが死んでも代わりはいるように最低限は自前の仕事に支障を来さないようにできるような環境を作っておくべきじゃね?とかね。

そんなことをのほほんと考える暮れの時候の朝のひととき。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。