という訳で12月、さほどばたばたとしていた訳ではないが、それなりに師走らしい勢いに呑まれた感で今日に至る。
今晩は寄り合いには寄らないで、年末恒例の檀家周りの予定。明日は投票日だしね(関連はないけどさ)
そういえば、今日から禿のあいほんはいぶでもテザれるようになるとかで、どんな案配なのかちょっと気になるかなとか。auいぽん使いの私といては、あいほんはいぶは永六輔A6の働きでだいぶ速く、しかもバッテリの持ちも良くなって、4sに比べるとかなりよさげ。
日を追うごとにLTEのエリアも実感するのは札幌市内だけだけどじわじわ広がっているのが嬉しい。ただ、地下鉄とか電波が乏しい場所での高速移動とか、LTE-3Gのボーダーにいると、時折パケ詰まりがある。といっても、まあ、基地局捉まえるまでの1分程度の話なんだけどね。
詰まったなと思ったら、設定>機内モードにしてオン、オフと電波の強制オンオフ動作をすれば、電波が届いている場所であればちゃんとほどよい基地局を見つけて通信を開始するので、まあ、その動作がちょっと煩わしいくらい。電波状態が良さげなところなら放っておけば勝手に直るしね。
サブで使っているiPhone4のSIMフリー版とIIJmio運用だが、これも快適に使えている。やっぱり電波の入り込みが影響しているのか、バッテリはすこぶる持つ。まあ、余計なアプリも入れてないし、Skypeで電話端末としても使っているので、私的には充分、予備電話としての役目も果たしている。月980円運用はやっぱりいいね。
さて、ぼちぼち布団から退団するか!
追記:パケ詰まりの考察
[…] 2012年頃?のLTEサービスインをふと思い出した。 […]