2012年10月16日、ようやく日本でもSiriのサービス拡充。飲食店や銀行、病院などのナビを結構お利口さんにナビしてくれたり、音声入力もてきぱきとしてくれるようになってきた。
歌は歌ってくれなくなったけどね。
で、回線事情のベンチマークを
今のところ、感覚としてはLTEの稼働にはムラがあるけれどまあまあ屋外は網羅されており、だいたい12〜10Mbpsが一般的。スクリーンショットの場所は確か中央区の狸小路3丁目と4丁目の間くらい。
LTE局の運用はまだばらつきがあるのか、たまにLTEの電波を出していないのか、強制的にLTEをつかませようとしても拾わない時がある。Busyなのかな?とりあえずは高速回線を潤沢に享受できるのは、ギークなアーリーアダプタの特権かなw
3G運用でも下りでLTE顔負けの7〜6Mbpsを叩き出したりとこれでもかという感じで、なんか幸せっぽい。スクリーンショットの場所は藻岩山下の南27条西11丁目あたりかな?
ストリーミングもテザリングも下手な光回線よりは速いので相当良い感じかなぁとか。
ただ、永六輔、A6プロセッサが邪魔しているのか、一部のアプリの互換性に不都合あるのか、起動しないアプリがTweetDeck(初代版)と、ちょっと今まで使ってたところとしては残念なのがあったりとか、たまにiOSのタッチ処理がいい加減になるときがあるとか、引っかかる点が見受けられた。