ということで、昨日からオフだったわけだが・・・
まあ、昨日はiPhone5購入未遂とかで、結局成果はなかったり・・・
さて、今日は天気も良く涼しいので、カメラ持って街中を撮りつつ、オータムフェストで美味いものを堪能するのもいいなぁとか。
今のところノープラン・・・またリトライしてたりねw
それはさておき、iPhone5のファーストインプレ。回線周りはSIMなし機だったのでわからないんだけど、使用感とかの方ね。
多くのユーザーさんが絶賛しているところで斜に構えるのがあまのじゃくな性格のワテクシですが、直感で華奢さから来る初期ロット不良の悪寒がよぎったり。
店頭の実機を何台か見ていたんだけど、結構製品にムラがあり、本体の側面や裏面の仕上がりが何か雑っぽい。確かにトータルではきれいに見えるけど、よく見ると結構チャチっぽい。軽さとイーブンなのか、初期ロット故の品質管理の甘さなのか、まあ両方とは思うけど、あと、黒モデルはスレート部分の塗色の剥げがあったり、傷に弱いとか(まあアルミだしね)というTLも購入当初からきこえてきつつある。てなわけで、勢いの購入欲、予約を待つあいだに気を落ち着かせる十分な理由にはなる。(抑制側の天使が耳元で言い聞かせていたとも言う)
あとは、ライトニングポート。これ無造作に寝ぼけてポキッとやっちゃったら結構しゃれにならなくね?と思ったのだけど・・・抜挿の時の抵抗ががそれなりにあるので、ちょっと安心。本体側に基盤の突起部がないのも好感が持てる。それこそガラケー時代にポートの接点部分をポキッとして、同期ができなくなった悪夢の経験を持つ私としてはこういうのは嬉しい。今までiPodnanoあたりから接続ポートを使うときに気を遣っていたけど、このあたりは安心できるかもね。
ただし、新規格なので、変換コネクタとか充電ケーブルとか品薄なのは仕方ないね。あと、サードパーティーからの互換製品は今のところなさげ、100円ショップで買える気軽さはもちろんまだ無いのが当たり前とはいえ、寂しいところか・・・。
まあ、また様子見て買うかもわからないけど、SBの拙速な後出しじゃんけん対応もなんともだよなー。禿との契約はするつもりは毛頭無いが、あそこまでユーザーをバカにした対応もないよな。パケット定額で通信制限が1.2GBがあるとか、12月頃にそれを知らずに月全体制限に巻き込まれて断末魔の叫びを上げるユーザーがどれだけいるか、ちょっと興味深い。