というか、イラチな私には無理。
どんだけ待たせるのか。段取り悪いにもほどがあるわ。ふざけんな!である。
ちなみに私は開店15分前に半分冷やかしで並んで、3時間くらいで買えそうならラッキーかなとか思いつつ大体130人目くらいで待ってみた。
ほどなくして、アップルのスタッフから「どのキャリアのどの容量でどの色の端末が必要か、機種変か新規か」と聞かれ、端末との引換カードを貰う。ここで問題が一つ。これはあくまで当日の端末の契約をするためのもので、列から離れたりできないという。
そしてそのまま延々と待つ。
それならばなぜ整理券のように「優先順位番号」を振らないのか。疑問がわく。
・・・で、オープニングの8時を迎え、歓声が聞こえる。そろそろ動くかな?・・・・
〜〜〜〜〜〜 1時間経過 〜〜〜〜〜〜〜
・・・9時になっても微動だにしない。9時20分になってようやく1メートルくらい前進。
恐らく最初から10人くらいのひとが契約手続きを終えて、もう何回転かしているはずだと思っていたが・・・・どうやらほとんど動いていないらしい。
嫌な予感がした。漏れ聞こえる声を聞くと「ストアにある契約端末は10台、1契約にだいたい30〜40分かかる」
「契約の説明を丁寧にしている」・・・・え?キャリアや契約形態の流れ方で区分けしておいて、窓口分け処理しているわけじゃないの?
〜〜〜〜〜〜 さらに1時間経過 〜〜〜〜〜〜〜
列はいっこうに進まず、ぽろぽろと待ちきれないお客さんが列から離脱していく。
で、なにげに、アップルの黒ポロシャツが、さっそうとあらわれ、さも申し訳なさそうにのたまう
「手続きが滞っており、大体夕方から夜の引渡しになる」(ちなみに私が並んだあたりは朝の7時45分くらい)これからヌケヌケとまた・・。
「トイレや食事以外で列を離れる立つ以外は離脱するともう一度並んでもらうしかない・・」とか・・・
これからまた7時間位待てというか。
そろそろいきあたりばったりの限界点に達しそうだったので、一旦トイレで列を離れてストアに入ってみると・・・
・・・おいおい(ー”ー#)
のんびり契約の説明を一から丁寧にやってるよ、しかも新規、機種変、キャリアの区分けもせず・・・もうね馬鹿かとアホかと。
しかもジーニアスカウンターはガラガラ。なにそれ? 少しは分業して契約の手続きとかしろよ!!
アップルは量販店ではないし、販売スタッフとジーニアスは職域が違うので分業ができないから、こういう売り方なんだろうけど、少しは客の整理しろよ。
あと、整理券発券してある程度目標時間作るとか、ジーニアスバーのように予約制にするとか・・・ということで、店頭でのほほんとしていたストアマネージャーに嫌味を込めてご挨拶で引換券を返納。あとで正式に苦情を入れておくとしよう。
いずれにしても、このだらだら契約システムはだめだわ。もし、来年並ぶなら、最初から10人以内に入るかしないと、間違いなく1日はつぶれる覚悟で並ぶか・・
そんなわけで、私は次からはやっぱりキャリアのショップあたりで予約することにするよ。と相成ったわけで。
まあ、イラチな素人は契約が必要なアップルストアの行列には並ぶなということだな。
—
追記(9月29日)
遅まきながら、先ほどアップルストアに対し、アンケートで苦情を申し入れた。
今後、どのような改善が図られるか、動きがあり次第追って報告したい。
提案としては、「当日並んで長時間待たせるような恐れのある方々に対し、一定期間有効となる(2週間程度?)の引換整理券を発行し、購入予約を確約させるなど、せっかく購入を志していた方々の労を無駄にしないような取り組みをすること」を申し入れてみた。